• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幹細胞特異的なDNAメチル基転移酵素の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19570212
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関北里大学

研究代表者

渡邉 大介 (渡辺 大介)  北里大学, 理学部, 講師 (00260175)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード発生分化 / 再生医療
研究概要

新規型DNAメチル基転移酵素であるDnmt3a およびDnmt3bのマウス成体組織における発現を解析した結果、小腸のcrypt細胞や、網膜の一部の神経細胞ならびに大脳の脳室周辺で産生され臭球へと移動する未分化な神経細胞の集団(RMS)や臭球内の顆粒細胞においてDnmt3aが特異的に発現されていることを明らかにした。これらの結果は成体組織に存在する幹細胞の分化過程においても新規型DNAメチル基転移酵素が重要な機能を有していること、またDnmt3aが未分化な神経細胞のマーカーとなる可能性を示す結果となった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] non-coding RNA(Air)のES細胞分化における発現制御2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉大介
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      兵庫県(神戸)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] マウスIgf2r遺伝子のインプリンティングを制御するnon-coding RNA(Air)のプロモーター活性の可視化2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉大介
    • 学会等名
      日本エピジェネティク研究会
    • 発表場所
      静岡県(三島)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] non-coding RNA(Air)のES細胞分化における発現制御2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊大介
    • 学会等名
      日本エピジェネティク学会
    • 発表場所
      静岡県(三島)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] マウスIgf2r遺伝子のインプリンティングを制御するnon-coding RNA(Air)のプロモーター活性の可視化2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉大介
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      兵庫県(神戸)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] マウス幹細胞分化におけるdencvo methyltvanstevaseの局在と機能2007

    • 著者名/発表者名
      宮本 香織, 内山 孝司, 花岡 和剛, 渡辺 大介
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マウス幹細胞分化におけるdenovo methyltransferaseの局在と機能2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉大介
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神奈川県(横浜)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi