研究課題/領域番号 |
19580004
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
育種学
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
松本 晃幸 鳥取大学, 農学部, 教授 (60132825)
|
研究分担者 |
村上 重幸 財団法人日本きのこセンター, 菌蕈研究所, 上席主任研究員 (00072794)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 食用担子菌類 / 胞子欠損性変異 / 連鎖解析 / AFLPマーカー / 分子育種 / ウスヒラタケ |
研究概要 |
食用きのこヒラタケ類の一種、ウスヒラタケの胞子欠損性変異体を材料として、DNAマーカーに基づく遺伝連鎖地図を作成して当該変異の座上部位を推定し、その超近接マーカーを取得した。これらの成果はDNAマーカーを利用した無胞子きのこの効率的な育種を可能にするものである。連鎖地図情報に基づいて当該変異のゲノム領域をクローニングして塩基配列を決定し、野生型と違いのある複数の遺伝子を明らかにした。今後相補性試験などにより変異遺伝子を特定する予定である。S
|