• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の効率的な生体防御反応(プライミング)機構を探る

研究課題

研究課題/領域番号 19580044
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物病理学
研究機関山形大学 (2008)
東北大学 (2007)

研究代表者

長谷 修  山形大学, 農学部, 准教授 (10261497)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード誘導抵抗性 / プライミング / ジャスモン酸
研究概要

ジャスモン酸の情報伝達によって誘導されるトマトのプロテアーゼ阻害遺伝子(PIN2)発現のプライミングに関与する遺伝子を探ることを目的として、トマトcDNAマイクロアレイによりメチルジャスモン酸で早期に誘導される遺伝子を探索した。転写因子とキナーゼに着目した結果、転写因子(様)が8遺伝子含まれることが判明した。また、キナーゼ(様)が8遺伝子存在した。特に転写因子のなかにはジャスモン酸処理により高い誘導を示すエチレン応答性の遺伝子が得られた

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] マイクロトムのゲノム情報を活用したPythium oligandrumによる誘導抵抗性の分子機構解明2008

    • 著者名/発表者名
      長谷修・竹中重仁・高橋英樹
    • 学会等名
      日本植物病理学会平成20年度日本植物感染生理談話会
    • 発表場所
      茨城県大子町
    • 年月日
      2008-08-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi