• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネ白葉枯病菌の病原性遺伝子hrpの発現誘導に関わる植物シグナル受容機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19580051
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物病理学
研究機関京都府立大学

研究代表者

津下 誠治  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (10254319)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードイネ白葉枯病菌 / 二成分制御系 / tonB-dependent receptor / TonB-dependent receptor / hrp遺伝子 / type IIIタンパク質分泌装置
研究概要

イネの重要病害である白葉枯病菌の病原性関連遺伝子の発現誘導システムを明らかにする目的で、環境シグナル受容機構の一つである二成分制御系、そして微量要素の効率的吸収システムであるTonB-dependent receptorに着目した。本細菌のゲノム情報から、これらのシステムに関与する遺伝子を網羅的に抽出した。それらの遺伝子についての変異株の作出およびそれらの病原力検定の結果、少なくとも2つの二成分制御系関連遺伝子(すでに病原力への関与が報告されているものを除く)と、4つのTonB-dependent receptor遺伝子の病原力に関与が示された。また、これらの遺伝子のうち、一方の二成分制御系は細菌の病原性因子の一つとして知られる鞭毛の形成を負に制御することを、そして他方の二成分制御系では、酸化ストレス耐性に関わる遺伝子の他、数種の既知病原性関連遺伝子の発現に関わることを明らかにすることができた。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 病原性に関与するイネ白葉枯病菌の2つの二成分制御系遺伝子の同定2009

    • 著者名/発表者名
      津下誠治・古谷綾子・落合弘和
    • 学会等名
      平成21年度 日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      山形市
    • 年月日
      2009-03-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] イネ白葉枯病菌のタイプIII分泌タンパク質の同定2008

    • 著者名/発表者名
      古谷綾子
    • 学会等名
      日本細菌病学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi