• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昆虫におけるオレキシン受容体の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19580060
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用昆虫学
研究機関独立行政法人農業生物資源研究所

研究代表者

谷合 幹代子  独立行政法人農業生物資源研究所, 制御剤標的遺伝子研究ユニット, 上級研究員 (60370665)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードオレキシン受容体 / 摂食行動 / 昆虫 / カイコ
研究概要

オレキシン神経ペプチドは、哺乳類において摂食亢進と覚醒作用が報告されているが、無脊椎動物からは見つかっていない。オレキシン遺伝子は、昆虫のゲノム配列には見つかっていないが、その受容体遺伝子のホモログは数種昆虫のゲノム配列に存在する。本研究は、カイコとコクヌストモドの脳からオレキシン受容体遺伝子(OXR)のホモログを単離し、遺伝子が発現する時期や器官の詳細を調べることにより、摂食行動との関連を考察した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi