研究課題/領域番号 |
19580093
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用微生物学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
後藤 正利 九州大学, 大学院・農学研究院, 助教 (90274521)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | Aspergillus / glycosylation / 形態形成 / 分化 / 糖鎖工学 / O-glycosylation / glycoprotein / O-glycoylation |
研究概要 |
糸状菌Aspergillus nidulansの正常な形態形成と分化にはタンパク質ヘマンノースを転移する酵素Pmtが必須である。本研究では、糸状菌の3種のPmtが互いに異なる基質特異性を有し、分泌タンパク質を糖鎖修飾することで、細胞の正常性を保つ事を明らかにした。A. nidulansの菌体外や細胞壁においては野生株とPmt欠損株間ではタンパク質の存在プロファイルが異なっていた。これらにはPmtの基質タンパク質だけではなく、細胞状態の変化に伴う局在の変化、あるいは遺伝子発現の変化に起因するタンパク質も含まれいた。従ってPmt欠損によるタンパク質の構成や機能の変化によりPmt欠損株が異常形態を示すものと推考した。
|