• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリコシレーションにより制御される糸状菌の菌糸伸長と分化

研究課題

研究課題/領域番号 19580093
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関九州大学

研究代表者

後藤 正利  九州大学, 大学院・農学研究院, 助教 (90274521)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードAspergillus / glycosylation / 形態形成 / 分化 / 糖鎖工学 / O-glycosylation / glycoprotein / O-glycoylation
研究概要

糸状菌Aspergillus nidulansの正常な形態形成と分化にはタンパク質ヘマンノースを転移する酵素Pmtが必須である。本研究では、糸状菌の3種のPmtが互いに異なる基質特異性を有し、分泌タンパク質を糖鎖修飾することで、細胞の正常性を保つ事を明らかにした。A. nidulansの菌体外や細胞壁においては野生株とPmt欠損株間ではタンパク質の存在プロファイルが異なっていた。これらにはPmtの基質タンパク質だけではなく、細胞状態の変化に伴う局在の変化、あるいは遺伝子発現の変化に起因するタンパク質も含まれいた。従ってPmt欠損によるタンパク質の構成や機能の変化によりPmt欠損株が異常形態を示すものと推考した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (17件)

  • [雑誌論文] Protein O-glycosylation affects morphology and differentiation of Aspergillus nidulans2008

    • 著者名/発表者名
      Goto, M., Takegawa, K., and Furukawa, K.
    • 雑誌名

      J. Biotechnol Suppl. 1, page S339

      ページ: 136-136

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Protein O-glycosylation affects morphology and differentiation of Aspergillus nidulans.2008

    • 著者名/発表者名
      Goto, M., Takegawa, K., Furukawa, K.
    • 雑誌名

      Journal of Biotechnology 136

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Protein O-glycosylation in fungi ; diverse structures and multiple functions2007

    • 著者名/発表者名
      Goto, M
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem 71

      ページ: 1415-1427

    • NAID

      10027515536

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 糸状菌におけるO-グリコシレーションの役割2007

    • 著者名/発表者名
      後藤正利
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 65

      ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Protein O-glycosylation in fungi;diverse structures and multiple functions2007

    • 著者名/発表者名
      Goto, M.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 71

      ページ: 1415-1427

    • NAID

      10027515536

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 糸状菌におけるO-グリコシレーションの役割2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 正利
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 65

      ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Aspergills nidulansのUDP-ガラクトピラノースムターゼの機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      松島享生、岡拓二、川森真菜、小町裕司、竹川薫、後藤正利、野村善幸
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Aspergills nidulans O-結合型糖鎖合成酵素の基質タンパク質の探索2009

    • 著者名/発表者名
      藤原絵美、古田吉史、大森俊郎、伊本亮、軸屋博之、竹川薫、後藤正利
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Aspergills nidulansの糖鎖構造の解析と糖転移酵素の探索2008

    • 著者名/発表者名
      大久保有祐, 大橋貴生, 竹川薫, 後藤正利
    • 学会等名
      第8回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2008-11-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Aspergills nidulansの糖転移酵素Pmtの基質タンパクの探索2008

    • 著者名/発表者名
      伊本亮、松本翔、宮崎絵美、軸屋博之、大森俊郎、竹川薫、後藤正利
    • 学会等名
      第8回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2008-11-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Protein O-glycosylation affects morphology and differentiation of Aspergillus nidulans.2008

    • 著者名/発表者名
      Goto, M.
    • 学会等名
      The 4th Japan-Netherlands Joint Seminar on New Aspects in Enzyme Science and Biotechnology
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2008-09-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 糸状菌のO-glycosylationと形態形成.2008

    • 著者名/発表者名
      後藤正利
    • 学会等名
      第11回真核微生物交流会
    • 発表場所
      東広島市酒類総合研究所
    • 年月日
      2008-07-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Protein O-glycosylation affects morphology and differentiation of Aspergillus nidulans2008

    • 著者名/発表者名
      Goto, M. Takegawa, K., and Furukawa, K
    • 学会等名
      13th International Biotechnology Symposium & ExhibitionBiotechnology for Sustainability of Human Society-
    • 発表場所
      Dalian, China
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Protein 0-glycosylation affects morphology and differentiation of Aspergillus nidulans2008

    • 著者名/発表者名
      Goto, M
    • 学会等名
      The 4th JapanNetherlands Joint Seminar on New Aspects in Enzyme Science and Biotechnology
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Aspergills nidulansの糖鎖構造解析と糖転移酵素の探索2008

    • 著者名/発表者名
      大久保有祐, 大橋貴生, 竹川薫, 後藤正利
    • 学会等名
      日本農芸化学会西日本支部大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Aspergills nidulansの糖鎖転移酵素Pmtの基質タンパク質の探索2008

    • 著者名/発表者名
      伊本亮、松本翔、軸屋博之、竹川薫、後藤正利
    • 学会等名
      日本農芸化学会西日本支部大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 糸状菌のO-glycosylationと形態形成2008

    • 著者名/発表者名
      後藤正利
    • 学会等名
      第11回真核微生物交流会
    • 発表場所
      酒類総合研究所
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Aspergills nidulansのprotein O-mannosyl-transferase遺伝子群の基質特異性解析2008

    • 著者名/発表者名
      後藤正利、原田祐佳、松本翔、古川謙介
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] O-グリコシレーションによって制御される糸状菌の正常な形態形成2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 正利
    • 学会等名
      糸状菌分子生物学コンファレンスシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-11-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Aspergills nidulansにおけるprotein O-mannosyl-transferase遺伝子群の機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      原田祐佳, 松本翔, 後藤正利
    • 学会等名
      第7回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] O-グリコシレーションによって制御される糸状菌の正常な形態形成2007

    • 著者名/発表者名
      後藤正利
    • 学会等名
      第7回糸状菌分子生物学コンファレンスシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Aspergills nidulansのO-マンノシレーションに制御される糖タンパク質の同定2007

    • 著者名/発表者名
      松本翔、城戸弥生、原田祐佳、後藤正利、古川謙介
    • 学会等名
      日本生物工学会大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Functional analysis of mannosyltransferase involved in protein glycosylation in Aspergillus nidulans2007

    • 著者名/発表者名
      Goto, M. Miyazaki, E., Harada, Y., and Furukawa, K
    • 学会等名
      107th General Meeting of American Society for Microbiology
    • 発表場所
      Toronto
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi