• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

循環的電子伝達によるハッチ・スラック型光合成へのエネルギーチャージ機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19580105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

遠藤 剛  京都大学, 生命科学研究科, 講師 (90201962)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードC4光合成 / 循環的電子伝達系 / NAD(P)H デヒドロゲナーゼ / ATP 生成 / 環境 / 植物 / ストレス / 光合成 / C4植物
研究概要

葉緑体NDH複合体の未知サブユニットを同定する目的で、Arabidopsis共発現解析データベース等を利用して新規NDH遺伝子の選抜をした。その結果、5個の遺伝子の同定と解析をライバルに先駆けて、または同時に発表することができた。
C_4種、C_3種および intermediate のフラベリアを材料とし、4個のNDH サブユニットに対する抗体を用いてイムノブロット解析を行った。また、C_4フラベリア(F. bidenti)から、シロイヌナズナで同定された核ゲノムコードのNDHサブユニット遺伝子ndhNと本研究にて単離したndf4, ndf6のホモログをクローニングした。単離した遺伝子配列を利用してその遺伝子の発現抑制を引き起こすためのRNAiベクターを作成し、形質転換を行った。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書

研究成果

(18件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Distinct functions for the two psbP-like proteins PPL1 and PPL2 in the chloroplast thylakoid lumen of Arabidopsis2009

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, S., Takabayashi, A., Ido, K., Endo, T., Ifuku, K. and Sato, F.
    • 雑誌名

      Plant Physiol 145

      ページ: 668-679

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Three novel subunits of Arabidopsis chloroplastic NAD(P)H dehydrogenase identified by bioinformatic and reverse genetic approaches2009

    • 著者名/発表者名
      Takabayashi, A., Ishikawa, N., Obayashi, T., Ishida, S., Obokata, J., Endo, T. and Sato, F.
    • 雑誌名

      Plant J 57

      ページ: 207-219

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A novel nuclear-encoded protein, NDH-Dependent cyclic electron Flow 5, is essential for the accumulation of the chloroplastic NAD(P)H dehydrogenase complexes2009

    • 著者名/発表者名
      Ishida, S., Takabayashi, A., Ishikawa, N., Hano, Y., Endo, T. and Sato, F.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol 50

      ページ: 383-393

    • NAID

      10027337854

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A novel nuclear-encodea protein, NUH-Uependent cyclic electron Flow 5, is essential for the accumulation of the chloroplastic NAD(P)H dehydrogenase complexes.2009

    • 著者名/発表者名
      Ishida, S., Takabayashi, A., Ishikawa, N., Hano, Y., Endo, T., Sato, F.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 50

      ページ: 383-393

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three novel subunits of Arabidopsis chloroplastic NAD(P)H dehydrogenase identified by bioinformatic and reverse genetic approaches.2009

    • 著者名/発表者名
      Takabayashi, A., Ishikawa, N., Obayashi, T., Ishida, S., Obokata, J., Endo, T., Sato, F.
    • 雑誌名

      Plant J. 57

      ページ: 207-219

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered photosynthetic electron channeling into cyclic electronflow and nitrite assimilation in a mutant of ferredoxin : NADP(H)reductase2008

    • 著者名/発表者名
      Hanke, G.T., Endo, T., Satoh, F. and Hase, T.
    • 雑誌名

      Plant Cell Environment 31

      ページ: 1017-1028

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] NDF6 ; a thylakoid protein specific to terrestrial plants is a novel subunit of chloroplastic NAD(P)H dehydrogenase in Arabidopsis2008

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, N., Takabayashi, A., Ishida, S., Hano, Y., Endo, T. and Sato, F.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol 49

      ページ: 1066-1073

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] electron transport activities of Arabidopsis mutants with impaired chloroplastic NAD(P)H dehydrogenase2008

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, N, Endo, T. and Sato, F.
    • 雑誌名

      J. Plant Res 121

      ページ: 521-526

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Lichen photobionts show tolerance against lichen acids produced by lichen mycobionts2008

    • 著者名/発表者名
      Takahagi, T., Endo, T., Yamamoto, Y. and Sato, F.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem 72

      ページ: 3122-3127

    • NAID

      10027534800

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Chloroplastic NAD(P)H dehydrogenase complex and cyclic electron transport around photosystem I.2008

    • 著者名/発表者名
      Endo, T., Ishida, S., Ishikawa, N., and Sato, F
    • 雑誌名

      Mol. Cells 25

      ページ: 158-162

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 光合成における電子伝達系の最近の研究から2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤 剛, 石田智, 石川規子, 佐藤文彦
    • 雑誌名

      ~葉緑体の「呼吸」電子伝達鎖 植物の生長調節 43

      ページ: 89-94

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] NDF6 : a thylakoid protein specific to terrestrial plants is a novel subunit of chloroplastic NAD(P)H dehydrogenase in Arabidopsis.2008

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, N., Takabayashi, A., Ishida, S., Hano, Y., Endo, T., Sato, F.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 49

      ページ: 1066-1073

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron transport activities of Arabidopsis mutants with impaired chloroplastic NAD(P)H dehydrogenase.2008

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, N, Endo, T., Sato, F.
    • 雑誌名

      J. Plant Res. 121

      ページ: 521-526

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered photosynthetic electron channeling into cyclic electronflow and nitrite assimilation in a mutant of ferredoxin : NADP(H)reductase.2008

    • 著者名/発表者名
      Hanke, G. T., Endo, T., Satoh, F., Hase, T.
    • 雑誌名

      Plant Cell Environment 31

      ページ: 1017-1028

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lichen photobionts show tolerance against lichen acids produced by lichen mycobionts.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahagi, T., Endo, T., Yamamoto, Y., Sato, F.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem. 72

      ページ: 3122-3127

    • NAID

      10027534800

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chloroplastic NAD(P)H dehydrogenase complex and cyclicelectron transport around photosystem I2008

    • 著者名/発表者名
      Endo T, Ishida S, Ishikawa, N, Sato F
    • 雑誌名

      Molecules and Cells 25

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表]2009

    • 学会等名
      第50回日本植物生理学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表]2008

    • 学会等名
      第49回日本植物生理学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi