• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コエンザイムQ同族体の抗酸化能に関する研究:サプリメントとしてのCoQ9

研究課題

研究課題/領域番号 19580137
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

山田 一夫  鳥取大学, 医学部, 教授 (00093831)

研究分担者 松浦 達也  鳥取大学, 医学部, 准教授 (00199746)
甲斐 政親  鳥取大学, 医学部, 技術専門職 (70423267)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードコエンザイムQ_9 / 抗酸化作用 / サプリメント / 酸化ストレス / 細胞死 / コエンザイムQ / アポトーシス
研究概要

哺乳類に存在する2種類のコエンザイムQ(CoQ)同族体(CoQ_9 とCoQ_10)のうちCoQ_9 の機能を調べる目的で、CoQ_9 を過剰に含む培養ヒト肝細胞実験系を確立し、CoQ_9 過剰細胞の酸化ストレス抵抗性について検討した。CoQ_9 過剰細胞では酸化ストレスによる細胞内抗酸化物質の減少および細胞死が抑制されており、外来性のCoQ_9 が酸化ストレスによる細胞死を保護することを世界で初めて明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] コエンザイムQ9 過剰ヒト肝細胞の作製とアポトーシス刺激に対する効果の検討2008

    • 著者名/発表者名
      楠本智章、松浦達也、山田一夫
    • 学会等名
      第5回日本コエンザイムQ 協会研究会
    • 発表場所
      東京工科大学片柳研究所棟
    • 年月日
      2008-01-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] コエンザイムQ9過剰ヒト肝細胞の作製とアポトーシス刺激に対する効果の検討2008

    • 著者名/発表者名
      楠本 智章
    • 学会等名
      第5回日本コエンザイムQ協会研究会
    • 発表場所
      東京工科大学片柳研究所棟
    • 年月日
      2008-01-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi