• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内に生じるアントシアニンの機能性代謝物の探索

研究課題

研究課題/領域番号 19580152
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

波田野 義比古  新潟薬科大学, 応用生命科学部, 教授 (80113025)

研究分担者 一柳 孝司  新潟薬科大学, 薬学部, 准教授 (00288226)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード食品 / アントシアニン / 機能性代謝物 / レトロカルコン
研究概要

我々のこれまでのアントシアニンの吸収・代謝・臓器分布の研究から、その生理機能に無色の代謝物が寄与していることが強く示唆される。生体での無色代謝物の探索の基礎として生理的条件下でアントシアニンの分解と退色産物を経時的に追った。試みた5種のアントシアニン全てで、中間生成物としてレトロカルコンをLC-タンデムMS分析により初めて明瞭に捉える事に成功した。レトロカルコンの生成は5~10時間で最大となり、その後さらに分解が進む。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Identification of colorless products from Anthocyanins incubated under2007

    • 著者名/発表者名
      一柳孝司、波田野義比古、他3名
    • 学会等名
      physiological environment 3rd International Conference on Polyphenols and Health
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-11-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Identification of colorless products from anthocyanins incubated underphysiological environment2007

    • 著者名/発表者名
      Shiori Abe, Yoshihiko Hatano, Michiko Sekiya, Yasumasa Ikeshiro, Takashi Ichiyanagi
    • 学会等名
      3rd International Conference on Polyphenols and Health
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2007-11-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi