• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樹木由来の選抜マーカー遺伝子を利用したポプラの遺伝子組換え法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19580178
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学・森林工学
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

西口 満  独立行政法人森林総合研究所, 生物工学研究領域, 主任研究員 (80353796)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードポプラ / 遺伝子組換え / 選抜マーカー遺伝子 / ツニカマイシン / GPT / バイナリーベクター / 遺伝子発現 / 出芽酵母 / 選抜マーカー
研究概要

遺伝子組換え樹木を作るための選抜マーカー遺伝子として利用するために、ポプラからUDP-N-acetylglucosamine : dolichyl-phosphate N-acetylglucosaminephosphotransferase (GPT)の遺伝子を単離し、DNA塩基配列を解読した。GPT遺伝子は、ポプラの根、茎、葉および芽で発現していた。ポプラのGPTを発現させた酵母はツニカマイシン耐性を示した。GPTを選抜マーカー遺伝子とする植物の遺伝子組換え用ベクターを作製し、ツニカマイシンを選抜薬剤としてポプラの遺伝子組換えを行った結果、GPTを大量に発現する遺伝子組換えポプラが得られた。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi