• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海産魚のウイルス性出血性敗血症の予防免疫に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19580204
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関三重大学

研究代表者

一色 正  三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 准教授 (30378319)

研究分担者 北村 真一  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (40448379)
連携研究者 北村 真一  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (40448379)
研究協力者 安部 昌明  香川県水産試験場, 主任研究員
長野 泰三  香川県水産試験場, 主任
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード魚病 / ウィルス / ワクチン / ウイルス性出血性敗血症 / VHS / 水産学 / 魚病学
研究概要

本研究では, 魚類の免疫特性を利用したウイルス性出血性敗血症(VHS)の新規予防法を開発した。すなわち, VHSに対するホルマリン不活化ワクチンをヒラメの至適水温20℃で接種後, 同じ水温で約3週間飼育するワクチン投与法により, ヒラメの感染防御能を確実に誘導することが可能であり, その感染防御能は少なくとも98日間持続することが明らかとなった。本予防法を応用すれば, ヒラメVHSを効率良く予防できる実用的なワクチンが開発できるであろう。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [学会発表] ヒラメのウイルス性出血性敗血症に対するホルマリン不活化ワクチンの有効性2009

    • 著者名/発表者名
      一色正
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.pref.kagawa.jp/suisanshiken/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 魚類のウイルス性出血性敗血症に対する不活化ワクチンとその処方2008

    • 発明者名
      一色正・北村真一
    • 権利者名
      国立大学法人三重大学・国立大学法人愛媛大学
    • 産業財産権番号
      2008-207626
    • 出願年月日
      2008-08-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 特許権2008

    • 発明者名
      一色正, 北村真一
    • 権利者名
      国立大学法人三重大学, 国立大学法人愛媛大学
    • 産業財産権番号
      2008-207626
    • 出願年月日
      2008-08-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi