• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水産加工残滓を利用した生分解性・可食性包装材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19580234
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産化学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

田中 宗彦  東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (80092592)

連携研究者 大迫 一史  東京海洋大学, 海洋科学部, 准教授 (00452045)
SOOTTAWAT Benjakul  Prince of Songkla University, Faculty of Agro-Industry, Professor
WONNOP Visessanguan  National Center for Genetic Engineering, Biotechnology, Researcher
AKKASIT Jongjareonrak  Prince of Songkla University, Faculty of Agro-Industry, Lecturer
翁 武銀  集美大学, 生物工程学院, 講師
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード生分解性フィルム / 可食性フィルム / 魚肉タンパク質 / 冷凍すり身 / 抗酸化性 / 酸素透過性 / 変色 / 可塑剤 / クロカジキ / 加工残滓 / 酸性プロテアーゼ
研究概要

水産資源の枯渇が危惧されているとともに地球環境の保全が火急の課題となっている現状を踏まえ、本研究では水産加工の際に廃棄される残滓や品質低下したすり身などの有効利用について検討した.主として研究した課題は、加工場から廃棄されるマグロヒレから抽出したゼラチンの組成と性状、魚類皮から調製したゼラチンを用いた可食性フィルムの性状、可食性すり身フィルムの最適調製法、本フィルムの機械的性状、水蒸気透過性、酸素透過性、抗酸化能をはじめとした各種性状の解明と改善である.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 可食性すり身フィルムの保存中における性状変化2009

    • 著者名/発表者名
      翁武銀、大迫一史、田中宗彦
    • 雑誌名

      日本食品保蔵科学会誌 35

    • NAID

      10029726389

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 可食性すり身フィルムの酸素透過性および抗酸化能2009

    • 著者名/発表者名
      翁武銀、大迫一史、田中宗彦
    • 雑誌名

      Fisheries Science 75

      ページ: 233-240

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxygen permeability and antioxidative properties of edible surimi films2009

    • 著者名/発表者名
      WuYin Weng
    • 雑誌名

      Fisheries Science 75

      ページ: 233-240

    • NAID

      10024733857

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical compositions and functional properties of gelatin from precooked tuna fin2008

    • 著者名/発表者名
      T. Aewsiri, S. Benjakul, W. Visessanguan, M. Tanaka
    • 雑誌名

      Internationa Journal of Food Science & Technology 43

      ページ: 685-693

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antioxidative activity and properties of fish skin gelatin films incorporated with BHT and α-tocopherol2008

    • 著者名/発表者名
      A. Jongjareonrak, S. Benjakul, W. Visessanguan, M. Tanaka
    • 雑誌名

      Hydrocolloid 22

      ページ: 449-458

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antioxidative activity and properties of fish skin gelatin films incorporated with BHT and α-tocopherol2008

    • 著者名/発表者名
      A. Jongjareonrak
    • 雑誌名

      Food Hydrocolloids 22

      ページ: 449-458

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical compositions and functional properties of gelatin from pre-cooked tuna fin2008

    • 著者名/発表者名
      T. Aewsiri
    • 雑誌名

      International J. Food Sci. & Technol. 43

      ページ: 685-693

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of fish meat quality on the properties of biodegradable protein films2007

    • 著者名/発表者名
      Patricia Yuca Hamaguchi
    • 雑誌名

      Food Sci. Technol. Res. 13

      ページ: 200-204

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of endogenous acid proteinases on the properties of edible films prepared from Alaska pollack surimi2007

    • 著者名/発表者名
      Wu Yin Weng
    • 雑誌名

      Food Chemistry 105

      ページ: 996-1002

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Properties of edible surimi film as affected by heat treatment of film-forming solution2007

    • 著者名/発表者名
      Wu Yin Weng
    • 雑誌名

      Food Sci. Technol. Res. 13

      ページ: 391-398

    • NAID

      10019973105

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] イワシ油酸化に及ぼす可食性フィルム包装の影響2008

    • 著者名/発表者名
      翁 武銀
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東海大学(静岡市)
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi