• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会の持続的発展を目的とした農地環境基盤の強化とその利用に伴い水質保全機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19580275
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関山形大学

研究代表者

石川 雅也  山形大学, 農学部, 准教授 (30313068)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード農地整備 / 環境浄化
研究概要

食料の安定供給農地および水質環境保全農地として閉鎖型構造を有した汎用化水田に着目し、当農地の使用を前提として、その基礎的知見の蓄積を目的として、野外埋設型ライシメータによる長期野外栽培試験と恒温室での室内実験を行った結果、本研究が想定する新型の汎用化水田構造を有した転換畑地では、肥料成分の浸透流失による地下水汚染を防止できることが明確になった。その前提要件として、心土層での生物学的脱窒能を高めるような水管理が必要であることを示した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 転換畑土層内T-N濃度の予測式の導出と適用2008

    • 著者名/発表者名
      下田陽介、石川雅也、塩沢昌
    • 学会等名
      農業農村工学会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 年月日
      2008-08-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 閉鎖型汎用化水田構造を有した転換畑地からの温室効果ガス削減方法2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川晃彦、下田陽介、石川雅也、飯田俊彰、梶原晶彦
    • 学会等名
      農業農村工学会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 年月日
      2008-08-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 転換畑における心土層内T-N濃度減少の予測式の導出と適用2008

    • 著者名/発表者名
      下田陽介、石川雅也、梶原晶彦
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会東北支部
    • 発表場所
      戦災復興記念館(仙台市)
    • 年月日
      2008-07-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 転換畑有機野菜栽培下における土層内窒素除去量に関わる理論式の適用2007

    • 著者名/発表者名
      紺野繁夫、石川雅也、塩沢昌
    • 学会等名
      農業土木学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2007-08-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 転換畑野菜栽培下における化学量式を用いた脱窒量の算出2007

    • 著者名/発表者名
      下田陽介、石川雅也、飯田俊彰、梶原晶彦
    • 学会等名
      農業土木学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2007-08-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tr.yamagata-u.ac.jp/zensen/ishikawa%20lab.pdf

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi