研究課題/領域番号 |
19580284
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業土木学・農村計画学
|
研究機関 | 石川県立大学 |
研究代表者 |
一恩 英二 石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (10320912)
|
研究分担者 |
北村 邦彦 石川県立大学, 生物資源環境学部, 教授 (80070853)
上田 哲行 石川県立大学, 生物資源環境学部, 教授 (30184930)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 水理 / 水路魚道 / 回遊魚 / 魚類動態 / 水域ネットワーク / 落差工 |
研究概要 |
石川県内の3つの水系において淡水魚類の移動実態調査を実施した。その結果、トミヨ、カジカ回遊型、アユカケの移動が堰や落差工で妨げられていることが明らかになった。このため、魚道水理模型を製作し、トミヨを対象とした遡上実験を実施して、潜孔付き全面越流型魚道が10~25L/sの流量範囲において最も高い遡上性能を発揮することを明らかにした。また、野外実験においても、その性能を確認した。
|