• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノムインフォマティクスを利用した酵素ドメイン機能と分子進化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19580396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関東京農業大学

研究代表者

矢嶋 俊介  東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (90301548)

研究分担者 佐々木 康幸  東京農業大学, 応用生物科学部, 助教 (50398814)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードゲノムインフォマティクス / ゲノム情報 / 酵素 / 分子進化 / 真正細菌 / ドメイン / ゲノム / 立体構造解析
研究概要

Transketolaseは全ての生物が有する必須の酵素である。しかしながらこのtransketolaseの研究は全長約700アミノ酸からなる単一タンパク質のみについてであった。今回報告者は古細菌においてはこのtransketolaseはN末側とC末側のドメインがサブユニットとして2つの遺伝子の形態で存在していることを明らかにした。これは真正細菌、真核生物が700アミノ酸のタイプを持つ点から進化的に興味深いことである。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi