研究課題/領域番号 |
19590050
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理系薬学
|
研究機関 | 崇城大学 |
研究代表者 |
竹下 啓蔵 崇城大学, 薬学部, 教授 (70175438)
|
研究分担者 |
増水 章季 崇城大学, 薬学部, 准教授 (30412737)
岡崎 祥子 崇城大学, 薬学部, 助教 (40435152)
安西 和紀 放射線医学総合研究所, 研究員 (70128643)
|
連携研究者 |
増水 章季 崇城大学, 薬学部, 准教授 (30412737)
岡崎 祥子 崇城大学, 薬学部, 助教 (40435152)
安西 和紀 放射線医学総合研究所, 研究員 (70128643)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 生物物理化学 / レドックス / がん / in vivo ESR / 酸素分圧 / ニトロキシルラジカル |
研究概要 |
がんの放射線療法において、酸素分圧とグルタチオン濃度は治療効果を左右する。両者を同一個体で評価する方法を、電子スピン共鳴(ESR)画像解析法を用いて開発した。グルタチオン濃度に関係したレドックスは、ニトロキシルラジカルをプローブとして評価した。3次元ESR画像化法を用いてレドックスプローブと酸素分圧プローブの分布を同一マウスで得る方法を開発した。
|