研究課題/領域番号 |
19590119
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境系薬学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
田中 宏幸 九州大学, 大学院・薬学研究院, 准教授 (30253470)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2007年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | パクリタキセル / モノクローナル抗体 / ELISA / イムノクロマトストリップ |
研究概要 |
キシロシルパクリタキセル(xyl-PA)をハプテンとして用い、常法により免疫原の調製、免疫感作、細胞融合を試みた結果、1種の抗PA MAbの作製に成功した。本抗体は、PAのみならずPA関連化合物であるドセタキセルに対し71%、xyl-PAに対し32%、セファロマニンに対して6.2%の交差反応性を示した。続いて、本抗体を用いて15~250 ng/mlの検量域を有する競合的システムによるEnzyme-linked immunosorbent assay(ELISA)を構築し、PA様化合物のスクリーニングに有用な手法であることを確認した。
|