• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性アトピー性皮膚炎に対する新規免疫抑制剤FTY720の有用性と作用機序

研究課題

研究課題/領域番号 19590166
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関摂南大学

研究代表者

河野 武幸  摂南大学, 薬学部, 教授 (50178224)

研究分担者 辻 琢己  摂南大学, 薬学部, 助教 (90454652)
連携研究者 辻 琢己  摂南大学, 薬学部, 助教 (90454652)
研究協力者 吉田 侑矢  摂南大学, 大学院薬学研究科博士前期課程
松下 尚弘  摂南大学, 大学院薬学研究科博士前期課程
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードFTY720 / アトピー性皮膚炎 / NC / Ngaマウス / ステロイド抵抗性
研究概要

アトピー性皮膚炎(AD)は乳幼児期に発症し,その多くは成人に至るまでに寛解する.しかし,最近では治療に抵抗する症例が増加している.AD治療はステロイドの外用薬による治療が主であるが,炎症が全身におよぶ難治症例への適用は困難である.本研究では,自然発症皮膚炎モデルマウスを用いて,ステロイド抵抗性ADに対するFTY720の有用性を調べた.その結果, FTY720の経口投与は,ステロイドの外用薬との併用で,難治性ADに対して極めて有用であることが明らかとなった.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] アトピー性皮膚炎に対する新規免疫抑制剤FTY720の治療効果 : NC/Ngaマウスを用いた検討2008

    • 著者名/発表者名
      辻琢己, 菊田裕規, 松下尚弘, 吉田侑矢, 藤多哲朗, 河野武幸
    • 学会等名
      2008年度日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2008-12-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] FTY720は外因性抗原に対する免疫応答を抑制しない2008

    • 著者名/発表者名
      辻 琢己, 吉田 侑矢, 藤多 哲朗, 河野 武幸
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      パシフイコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi