• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管リモデリング過程の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 19590183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

小久保 博樹  国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 助教授 (10270480)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード発生学 / 形態形成学 / Notchシグナル / Hesr1 / Hesr2 / 血管形成 / 血管 / Notch
研究概要

体の中にくまなくはりめぐらされた血管ネットワークは発生過程における組織や器官の形成及び生体の恒常性の維持に必須である。Notch シグナル伝達系の多くの構成遺伝子ノックアウトマウスが血管リモデリングの異常を伴って胎生致死となることが知られている。本研究では、組織内の血管網構築を制御する細胞間シグナル分子である Notch シグナル伝達系の制御下にあるHesr遺伝子を同定し、その機能を発生遺伝学的に解析することによって、血管ネットワークの構築、特にリモデリング過程の分子機構を解明することを目的とした。発生初期に血管形成の異常が一目瞭然に判別できる yolk sacに焦点を絞り、Hesr1, Hesr2 の過剰発現系並びにノックアウトマウスの yolk sac (胎生9.5日目) についてマイクロアレイ解析を行い、遺伝子の発現変化を系統的に整理した。これを元に発現差異のある遺伝子について Yolk sac を用いた in situ スクリーニングを行うことにより血管形成に関与すると考えられる遺伝子群を同定した。その結果、Hesr1, Hesr2によって脱リン酸化酵素をコードするDusp4が顕著に抑えられることを見出した。Dusp4は、MAP リン酸化経路のErkを基質にすることが報告されていることから、Erk1/2のリン酸化状態が変化を観察した。Hesr1, Hesr2 の過剰発現系でErk1/2のリン酸化が全体にわたって見られることが明らかとなってきた。さらに、Dusp4を心血管系特異的に過剰発現させると、血管のリモデリングの異常が観察された。これらの結果から、Notch シグナル伝達系がHesr1, Hesr2 の発現を誘導することによってDusp4を抑制し、Erk1/2のリン酸化状態を規定することによって血管リモデリングを制御している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Hesr1 and Hesr2 may act as early effectors of Notch signaling in the developing cochlea2008

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Kokubo H , Hartman BH, Ray CA, Reh TA, Bermingham-McDonogh O
    • 雑誌名

      Developmental Biology 316

      ページ: 87-99

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 心房と心室の境界はどのように作られるのか2008

    • 著者名/発表者名
      小久保博樹
    • 雑誌名

      Medical Bio 5 月号

      ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Hesr1 and Hesr2 may act as early effectors of Notch signaling in the developing cochlea.2008

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T
    • 雑誌名

      Developmental Biology 316

      ページ: 87-99

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Hesr2 disrupted mice develop stenosis and regurgitation as a result of sclerotic degeneration of the aortic valve with advancing age2008

    • 著者名/発表者名
      小久保博樹、富田ー宮川幸子、中嶌八隅、中西敏雄、相賀裕美子
    • 学会等名
      分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Hesr2 遺伝子欠損マウスは大動脈弁石灰化を引き起こす2008

    • 著者名/発表者名
      小久保博樹、富田ー宮川幸子、中嶌八隅、中西敏雄、相賀裕美子
    • 学会等名
      心筋生研研究会
    • 発表場所
      三重
    • 年月日
      2008-11-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Hesr2遺伝子欠損マウスは大動脈弁石灰化を引き起こす2008

    • 著者名/発表者名
      小久保博樹
    • 学会等名
      心筋生研研究会
    • 発表場所
      三重
    • 年月日
      2008-11-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Hesr2 遺伝子欠損マウスは大動脈弁石灰化を引き起こす2008

    • 著者名/発表者名
      小久保博樹、富田ー宮川幸子、中嶌八隅、中西敏雄、相賀裕美子
    • 学会等名
      心臓血管発生研究会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Hesr2遺伝子欠損マウスは大動脈弁石灰化を引き起こす2008

    • 著者名/発表者名
      小久保博樹
    • 学会等名
      心臓血管発生研究会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Hesr2 遺伝子欠損マウスは大動脈弁石灰化を引き起こす2008

    • 著者名/発表者名
      小久保博樹、富田ー宮川幸子、中嶌八隅、中西敏雄、相賀裕美子
    • 学会等名
      日本小児循環器学会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2008-07-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Hesr2遺伝子欠損マウスは大動脈弁石灰化を引き起こす2008

    • 著者名/発表者名
      小久保博樹
    • 学会等名
      日本小児循環器学会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2008-07-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Hesr2 disrupted mice develop dysfunction of semilunar valve with the age2008

    • 著者名/発表者名
      小久保博樹、富田ー宮川幸子、中嶌八隅、中西敏雄、相賀裕美子
    • 学会等名
      日本循環器学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 心房と心室の境界領域形成におけるHesr の役割2007

    • 著者名/発表者名
      小久保博樹、富田ー宮川幸子、相賀裕美子
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 心房と心室の境界領域形成におけるHesrの役割2007

    • 著者名/発表者名
      小久保博樹
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] マウス実験の基礎知識 小出剛 (編) (pp155-166)2009

    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] マウス実験の基礎知識小出剛編2009

    • 著者名/発表者名
      小出剛
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ノックアウトマウスを作製しよう (Medical Bio 5 月号82-88)2008

    • 著者名/発表者名
      小久保博樹
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.nig.ac.jp/labs/MamDev/home-j.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi