研究課題/領域番号 |
19590206
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生理学一般
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
恵良 聖一 岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30152002)
|
研究分担者 |
松島 秀 岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (70444297)
紀ノ定 保臣 岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50161526)
|
連携研究者 |
松島 秀 岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 非常勤講師 (70444297)
紀ノ定 保臣 岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50161526)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 磁気共鳴医学 / 分子イメージング / 磁化移動効果 / 水構造 / 結合水 / 束縛水 / 磁気共鳴画像 / 磁気共鳴スペクトル / 高分子ゲル / MRS / MRI |
研究概要 |
生体高分子と水分子間相互作用を反映する「磁化移動効果」を利用した手法をMRIに応用して, 非侵襲的に超早期における微小な組織病変検出の可能性を探ることを目的として, 本研究を行った。まず合成高分子ゲルを対象とした基礎研究によって, ラジオ波パルス照射部位に依存した構造特異的なMRイメージングを得ることができた。続く乳がん患者乳腺組織を対象とした研究から, 組織内の細胞密度情報を反映するイメージング法が確立し, このことから, 正常およびがん転移リンパ節の違いを画像として区別できることが明らかになった。さらに肝臓疾患患者の肝組織病変における研究と血液生化学データとの相関解析から, 本法がかなり早期の段階で細胞レベルでの病変検出に有用であることが示唆された。
|