研究課題/領域番号 |
19590214
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生理学一般
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
山下 勝幸 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (20183121)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 細胞生理学 / 細胞内カルシウムストア / カルシウムオシレーション / 膜電位 / 電位感受性蛍光色素 / 共焦点蛍光顕微鏡 / 周波数スペクトラム / 光電子倍増管 / 網膜 / フォトマルチプライア / 細胞内電位記録 / 綱膜 |
研究概要 |
発生初期胚の網膜神経上皮では細胞内CaストアからのCa放出により細胞間で同期したCaオシレーションが起こる。細胞内Caストアを構成する核膜を電位感受性蛍光色素でラベルし、高速共焦点スキャナと光電子倍増管を用いて蛍光測定することにより、高周波数のバースト状膜電位変動が周期的に生じることを明らかにした。この膜電位変動が核膜と細胞膜の容量を介した電気的結合を可能にすると考えられる。
|