• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AMPA受容体traffickingにおけるO-GlcNAc化の分子制禦機構

研究課題

研究課題/領域番号 19590218
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

西崎 知之  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (00221474)

研究分担者 永田 徹  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (60131588)
山本 英幸  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (70373529)
矢口 貴博  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (30434947)
菅野 武史  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (20434946)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードAMPA受容体 / Trafficking / O-GlcNAc化 / 燐酸化 / siRNA / AMP受容体
研究概要

AMPA受容体は興奮性シナプス伝達ならびに学習・記憶の細胞モデルであるシナプス伝達長期増強現象 (LTP) 発現に最も重要なイオンチャネル型グルタミン酸受容体の一つである。LTP発現の一要因としてAMPA受容体traffickingが注目されているが、その作用機序の詳細は不明である。本研究はAMPA受容体traffickingにおけるO-GlcNAc化の役割解明を目的とした。O-GlcNAc化はAMPA受容体の細胞膜表面への特異輸送ガイダンスシグナルとして働き、AMPA受容体エンドサイトーシスを阻害することによって細胞膜表面AMPA受容体数を増加させた。この作用はLTP維持に重要であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 1-Palmitoyl-2-oleoyl-sn-glycero-3-phosphocholine improves cognitive decline by enhancing long-term depression.2009

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi T, Nagata, T, Nishizaki T.
    • 雑誌名

      Behav Brain Res Epub ahead of print

      ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual regulation of heat-activated K^+ channel in rat DRG neurons via α1 and β adrenergic receptors.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Kanno T, Yamada K, Yasuda Y, Nishizaki T.
    • 雑誌名

      Life Sci Epub ahead of print

      ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of neural stem/progenitor cells from post-stroke cerebral cortex in mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakagomi T, Taguchi A, Fujimori Y, Saino O, Nakano-Doi A, Kubo S, Gotoh A, Soma T, Yoshikawa H, Nishizaki T, Nakagomi N, Stern DM, Matsuyama T.
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci 29(9)

      ページ: 1842-1852

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extracellular adenosine induces apoptosis in Caco-2 human colonic cancer cells by activating caspase-9/-3 via A2a adenosine receptors.2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Y, Saito M, Yamamura T, Yaguchi T, Nishizaki T.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 44(1)

      ページ: 56-65

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dilinoleoylphosphatidylcholine ameliorates scopolamine-induced impairment of spatial learning and memory by targeting α7 nicotinic ACh receptors.2009

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi T, Nagata T, Nishizaki T.
    • 雑誌名

      Life Sci 84(9-10)

      ページ: 263-266

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dilinoleoylphosp hatidylcholine ameliorates scopolamine-ind uced impairment of spatial learning and memory by targeting α7 nicotinic ACh receptors2009

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi T, Nagata T, Nishizaki T
    • 雑誌名

      Life Sciences 84(9-10)

      ページ: 263-266

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The phosphodiesterase III inhibitor olprinone inhibits hippocampal glutamate release via a cGMP/PKG pathway.2008

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa H, Kanno T, Nagata T, Nishizaki T.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 448(2)

      ページ: 208-211

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vagotomy upregulates expression of the N-methyl-D-aspartate receptor NR2D subunit in the stomach.2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Kanno T, Oshima T, Miwa H, Tashiro C, Nishizaki T.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 43(5)

      ページ: 322-326

    • NAID

      10021268482

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The NMDA receptor NR2A subunit regulates proliferation of MKN45 human gastric cancer cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Kanno T, Oshima T, Miwa H, Tashiro C, Nishizaki T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 367(2)

      ページ: 487-490

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A new amyloid b variant favoring oligomerization in Alzheimer's-type dementia.2008

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama T, Nagata T, Shimada H, Teraoka R, Fukushima A, Kanemitsu H, Takuma H, Kuwano R, Imagawa M, Ataka S, Wada Y, Yoshioka E, Nishizaki T, Watanabe Y, Mori H.
    • 雑誌名

      Ann Neurol 63(3)

      ページ: 377-387

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The phosphodiesterase III inhibitor olprinone inhibits hippocampal glutamate release via a cGMP/PKG pathway2008

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa H, Kanno T, Nagata T, Nishizaki T
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 448 (2)

      ページ: 208-211

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vagotomy upregulates expression of the N-methyl-D-aspartate receptor NR2D subunit in the stomach2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Kanno T, Oshima T, Miwa H, Tashiro C, Nishizaki T
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 43(5)

      ページ: 322-326

    • NAID

      10021268482

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The NMDA receptor NR2A subunit regulates proliferation of MKN45 human gastric cancer cells2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Kanno T, Oshima T, Miwa H, Tashiro C, Nishizaki T
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 367 (2)

      ページ: 487-490

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new amyloid βvariant favoring oligomerization in Alzheimer's-type dementia2008

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama T, Nagata T, Shimada H, Teraoka R, Fukushima A, Kanemitsu H, Takuma H, Kuwano R, Imagawa M, Ataka S, Wada Y Yoshioka E, Nishizaki T, Watanabe Y, Mori H
    • 雑誌名

      Ann Neurol 63(3)

      ページ: 377-387

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hippocampal size may contribute prospective diagnosis of age-related dementia.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto T, Ebisu Y, Ikeda A, Nakaya M, Nishizaki T.
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics 7

      ページ: 76-80

    • NAID

      10024160679

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracellularly transported adenosine induces apoptosis in HuH-7 human hepatoma cells by downregulating c-FLIP expression causing caspase-3/-8 activation.2007

    • 著者名/発表者名
      Yang D, Yaguchi T, Yamamoto H, Nishizaki T.
    • 雑誌名

      Biochem Pharmacol 73(10)

      ページ: 1665-1675

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] スフィンゴシン1-リン酸はラット海馬顆粒細胞からの自発的なグルタミン酸放出を促進する.2008

    • 著者名/発表者名
      菅野武史, 中村俊一, 西崎知之
    • 学会等名
      第114回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-11-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] スフィンゴシン1-リン酸はラット海馬顆粒細胞からの自発的なグルタミン酸放出を促進する2008

    • 著者名/発表者名
      菅野武史, 中村俊一, 西崎知之
    • 学会等名
      第114回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-11-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アデノシンはHuH-7, HepG2ヒト肝癌細胞を異なった経路でアポトーシスを誘導する.2008

    • 著者名/発表者名
      矢口貴博, 楊冬琴, 石澤洋平, 西崎知之
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The cis-unsaturated free fatty acid derivative HEPBA regulates α7 ACh receptortrafficking, and synaptic plasticity via a CaMKII pathway.2008

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi T, Nataga T, Nishizaki, T.
    • 学会等名
      第51回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      富山
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] HuH-7, HepG2におけるアデノシン誘導アポトーシスの際の遺伝子発現変化解析2008

    • 著者名/発表者名
      矢口貴博, 楊冬琴, 石澤洋平, 西崎知之
    • 学会等名
      第17回日本アポトーシス研究会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Availability of linoleic acid derivative DCP-LA as anti-dementia.2008

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi T, Nishizaki T.
    • 学会等名
      第7回国際バイオフォーラム
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Availability of linoleic acid derivative DCP-LA as anti-dementia2008

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi T, Nishizaki T
    • 学会等名
      第7回国際バイオフォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The cis-unsaturated free fatty acid derivative HEPBA regulates α7 ACh receptor trafficking, and synaptic plasticity via a CaMKII pathway2008

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi T, Nataga T, Nishizaki. T
    • 学会等名
      第51回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      富山
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アデノシンはHuH-7, HepG2ヒト肝癌細胞を異なった経路でアポトーシスを誘導する2008

    • 著者名/発表者名
      矢口貴博, 楊冬琴, 石澤洋平, 西崎知之
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi