• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低分子ストレスタンパク質を用いた新規心筋症治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 19590266
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関国立成育医療センター(研究所)

研究代表者

三部 篤  国立成育医療センター(研究所), 薬剤治療研究部実験薬理研究室, 室長 (30425706)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード循環 / 心筋症 / ストレスタンパク質 / アミロイド / ランスジェニックマウス / デスミン / トランスジェニックマウス / α-β-クリスタリン
研究概要

アミロイドオリゴマーの形成を阻害することにより、デスミン心筋症の治療が可能か否かを検討した。ストレスタンパク質(HSP)発現誘導剤(ゲラニルゲラニルアセトン)の長期投与は、デスミン心筋症モデルマウスの心筋のアミロイドオリゴマー量を低下させ、デスミン心筋症病態を軽減した。HSPの発現誘導によりデスミン心筋症治療が可能と考えられる。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Protective effect of geranylgeranylacetone via enhancement of HSPB8 induction in desmin-related cardiomyopathy.2009

    • 著者名/発表者名
      Sanbe A., Daicho T., Mizutani R., Endo T., Miyauchi N., Yamauchi J., Tanonaka K., Glabe C. and Tanoue A.
    • 雑誌名

      PloS One 4

      ページ: 5351-5351

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Protective effect of geranylgeranylacetone via enhancement of HSPB8 induction in desmin-related cardiomyopathy2009

    • 著者名/発表者名
      Sanbe A., et al.
    • 雑誌名

      PloS One 4

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alpha-1 adrenoceptor is required for normal male sexual function2007

    • 著者名/発表者名
      Sanbe A., et. al.
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacology 152

      ページ: 332-340

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alcohol preference in mice lacking the Avprla vasopressin receptor

    • 著者名/発表者名
      Sanbe A., et. al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Protective effects of HSP22 on Desmin related cardiomyopathy2008

    • 著者名/発表者名
      Sanbe A
    • 学会等名
      The 25th Annual Meeting of ISHR Japanese Section
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2008-12-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Induction of small heat shock protein by geranylgeranylacetone is protective against CryAB R120G cardiomyopathy P 1072008

    • 著者名/発表者名
      Sanbe A, Daicho T, Mizutani R, Endo T, Miyauchi N, Yamauchi J, Tanonaka K, Glabe C and Tanoue A.
    • 学会等名
      International Society for Heart Research (ISHR)
    • 発表場所
      North American Section meeting, Cincinnati, OH, USA
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Enhancement of HSP22 induction by geranylgeranylacetone (GGA) in desmin-related cardiomyopathy.2008

    • 著者名/発表者名
      Sanbe A, Daicho T, Mizutani R, Endo T, Miyauchi N, Yamauchi J, Tanonaka K, Glabe C and Tanoue A.
    • 学会等名
      The 80th Scientific Sessions of American Heart Association
    • 発表場所
      New Orleans, USA.
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Enhancement of HSP22 induction by geranylgeranylacetone (GGA) in desmin-related cardiomyopathy2008

    • 著者名/発表者名
      Sanbe A
    • 学会等名
      The 80th Scientific Sessions of American Heart Association. New Orleans, USA
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Aryl Hydrocarbon Receptorを介したタバコ主流煙抽出物の神経堤細胞遊走抑制作用2008

    • 著者名/発表者名
      水谷 玲子
    • 学会等名
      日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Alteration of male sexual function ln alphal A-, 1B- and 1D-adrenergic receptor triple knockout mouse2007

    • 著者名/発表者名
      Sanbe A.
    • 学会等名
      7th World Congress on Neurohypophysial Hormones
    • 発表場所
      Rosenburg, Germany
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] タバコ抽出物はAryl hydrocarbon receptorを介して神経提細胞遊走を抑制する2007

    • 著者名/発表者名
      水谷 玲子
    • 学会等名
      日本薬理学会年会
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.nch.go.jp/pharmac/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi