• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化管および肝臓におけるアルコール依存的炎症性障害の分子機構の解明と予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19590301
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関信州大学

研究代表者

青山 俊文  信州大学, 医学系研究科, 教授 (50231105)

研究分担者 田中 直樹  信州大学, 医学系研究科, 助教 (80419374)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードアルコール / 酸化ストレス / レシチン / 肝障害 / 炎症 / NF-kB / NF-κB / エタノール / 肝炎 / PPAR / リアルタイムPCR / 胃粘膜 / 野生型マウス / ケモカイン
研究概要

アルコール性肝障害は我が国において増加の一途を辿っているが、その病態や新規治療法に関する知見は少ない。我々はヒトでのアルコール性肝障害に類似した病像を呈するPPARαノックアウトマウスを用い、その病態を解析した。本マウスでは酸化ストレス産生亢進に伴い肝炎・肝線維化が生じていた。脂肪肝の治療薬であるポリエンフォスファチジルコリン(PPC)は、酸化ストレス産生亢進を緩和することにより本マウスでの肝炎を軽減させた。これらの結果はアルコール性肝障害における酸化ストレスの重要性とともに、PPC の新規治療薬としての可能性を示唆している。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Polyenephosphatidylcholine prevents alcoholic liver disease in PPARa-null mice through attenuation of increases in oxidative stress

    • 著者名/発表者名
      Okiyama W, Tanaka N, Nakajima T, Tanaka E, Kiyosawa K, Gonzalez F J, Aoyama T
    • 雑誌名

      J Hepatol

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Polyenephosphatidylcholine prevents alcoholic liver disease in PPARalpha-null mice through attenuation of increases in oxida tive stress2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka N, Okiyama W, Aoyama T
    • 学会等名
      19^<th> conference of the Asian Pacific Association for the Study of the Liver
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2009-02-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi