• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

O結合型Nアセチルグルコサミン(O型糖鎖)による心筋小胞体タンパク質の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 19590306
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関大阪医科大学 (2008)
大阪大学 (2007)

研究代表者

朝日 通雄  大阪医科大学, 医学部, 教授 (10397614)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード糖鎖 / 筋小胞体タンパク質 / 循環器疾患 / ストレス / タンパク質 / 心筋小胞体
研究概要

筋小胞体カルシウムポンプ(SERCA)は、心筋の機能に重要な働きをしており、収縮、弛緩に深く関わっている。その制御タンパク質であるホスホランバン(PLN)やサルコリピン(SLN)によるSERCAの制御は心機能に重要な役割を演じている。本研究では、O型糖鎖であるO結合型NアセチルグルコサミンがPLNと結合し、そのリン酸化を制御することによりSERCAに対するその阻害活性を制御し、心機能に影響していることを見出した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Alterations of phospholamban function can exhibit cardiotoxic effects independent of excessive sarcoplasmic reticulum Ca2+-ATPase inhibition2009

    • 著者名/発表者名
      Schmitt JP, Ahmad F, Lorenz K, Hein L, Schulz S, Asahi M, Maclennan DH, Seidman CE, Seidman JG, Lohse MJ.
    • 雑誌名

      Circulation 119(3)

      ページ: 436-44

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alterations of phospholamban function can exhibit cardiotoxic effects independent of excessive sarcoplasmic reticuium Ca2+-ATPase inhibition.2009

    • 著者名/発表者名
      Schmitt JP
    • 雑誌名

      Circulation 119(3)

      ページ: 436-44

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction sites among phospholamban, sarcolipin, and the sarco(endo)plasmic reticulum Ca^<2+>-ATPase2008

    • 著者名/発表者名
      Morita T, Hussain D, Asahi M, Tsuda T, Kurzydlowski K, Toyoshima C, Maclennan DH
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun 369(1)

      ページ: 188-94

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-glycan of ErbB family plays a crucialrole in dimer formation and tumor promotion2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Yokoe S, Asahi M, Lee SH, Li W, Osumi D, Miyoshi E, Taniguchi N
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta 1780(3)

      ページ: 520-4

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction sites among phospholmban, sarcolipin, and the sarco (endo) plasmic reticulum Ca^<2+>-ATPase2008

    • 著者名/発表者名
      Morita T
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 369(1)

      ページ: 188-94

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of an inducible factor secreted by pancreatic cancer ceell lines that stimulates the production of fucosylated haptoglobin in hepatoma cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Narisada M
    • 雑誌名

      Biochem Biophvs Res Commun. 377(3)

      ページ: 792-6

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-glycan of ErbB family plays a crucial role in dimer formation and tumor promotion.2008

    • 著者名/発表者名
      Motoko Takahashi
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta. (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction sites among phospholamban, sarcolipin, and the sarco (endo) plasmic reticulum Ca^<2+>-ATPase2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Morita
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A high expression of GDP-fucose transporter in hepatocellular carcinoma is a key factor for in creases in fucosylation2007

    • 著者名/発表者名
      Moriwaki K, Noda K, Nakagawa T, Asahi M, Yoshihara H, Taniguchi N, Hayashi N, Miyoshi E
    • 雑誌名

      Glycobiology 17

      ページ: 131-20

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progression of heart failure was suppressed by inhibition of apoptosis signal-regulating kinase 1 via transcoronary gene transfer2007

    • 著者名/発表者名
      Hikoso S, Ikeda Y, Yamaguchi O, Takeda T, Higuchi Y, Hirotani S, Kashiwase K, Yamada M, Asahi M, Matsumura Y, Nishida K, Matsuzaki M, Hori M, Otsu K.
    • 雑誌名

      J. Am. Coll. Cardiol 50

      ページ: 453-62

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of autophagy in cardiomyocytes in the basal state and in response to hemodynamic stress2007

    • 著者名/発表者名
      Nakai A, Yamaguchi O, Takeda T, Higuchi Y, Hikoso S, Taniike M, Omiya S, Mizote I, Matsumura Y, Asahi M, Nishida K, Hori M, Mizushima N, Otsu K.
    • 雑誌名

      Nature Med 13

      ページ: 619-24

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of autophagy in cardiomyocytes in the basal state and in response to hemodynamic stress.2007

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Nakai
    • 雑誌名

      Cancer Res. 13

      ページ: 619-24

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progression of heart failure was suppressed by inhibition of apoptosis signal-regulating kinase 1 via transcoronary gene transfer.2007

    • 著者名/発表者名
      Shungo Hikoso
    • 雑誌名

      J. Am. Coll. Cardiol. 50

      ページ: 453-62

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A high expression of GDP-fucose transporter in hepatocellular carcinoma is a key factor for increases in fucosylation.2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Moriwaki
    • 雑誌名

      Glycobiology 17

      ページ: 1311-20

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of an inducible factor secreted by pancreatic cancer cell lines that stimulates the production of fucosylated haptoglobin in hepatoma cells2006

    • 著者名/発表者名
      Narisada M, Kawamoto S, Kuwamoto K, Moriwaki K, Nakagawa T, Matsumoto H, Asahi M, Koyama N, Miyoshi E.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 377(3)

      ページ: 792-6

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ホスホランバンのO-GlcNAc修飾が糖尿病性心筋症へ及ぼす影響について2008

    • 著者名/発表者名
      横江俊一、藤原範子、江口裕伸、崎山晴彦、吉原大作、朝日通雄、谷口直之、鈴木敬一郎
    • 学会等名
      日本メーラード学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ホスホラのO-GlcNAc修飾が糖尿病性心筋症へ及ぼす影響について2008

    • 著者名/発表者名
      横江俊一
    • 学会等名
      日本メーラード学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] O-GlcNAcylation of phospholamban induces cardiac dysfunction2007

    • 著者名/発表者名
      Yokoe S, Asahi M, Suzuki K, Taniguchi N, Miyoshi E
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Abnormality of Glutathione Metabolism in Fut8 Null-mice2007

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Y, Asahi M, Misumi Y, Yamauchi M, Sano M, Wang X, Taniguchi N, Miyoshi E
    • 学会等名
      Implic ations for Their Newborn Death
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Abnormality of Glutathione Metabolism in Fut8 Null-mice: Implications for Their Newborn Death2007

    • 著者名/発表者名
      Yoko Mizuno
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] O-GlcNAcylation of phospholamban induces cardiac dysfunction2007

    • 著者名/発表者名
      Shunichi Yokoe
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] O-GlcNAcylation of phospholamban induces cardiac dysfunction2007

    • 著者名/発表者名
      Yokoe S, Asahi M, Suzuki K, Taniguchi N, Miyoshi E
    • 学会等名
      Glycobiology2007
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2007-11-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] Abnormality of Glutathione Metabolism in Fut8 Null-mice : Implications for Their Newborn Death2007

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Y, Asahi M, Misumi Y, Yamauchi M, Sano M, Taniguchi N, Miyoshi E
    • 学会等名
      札幌癌セミナー
    • 発表場所
      Sapporo
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Abnormality of Glutathione Metabolism in Fut8 Null-mice: Implications for Their Newborn Death2007

    • 著者名/発表者名
      Yoko Mizuno
    • 学会等名
      札幌癌セミナー
    • 発表場所
      Boston
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 酸化ストレスと心血管病2007

    • 著者名/発表者名
      朝日通雄
    • 出版者
      日本医学出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] The Lung Perspective2007

    • 著者名/発表者名
      朝日通雄
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi