• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

mTORを介した栄養環境感知システムの機能異常と病態

研究課題

研究課題/領域番号 19590308
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関神戸大学

研究代表者

原 賢太  神戸大学, 大学院医学研究科, 助教 (70397826)

研究分担者 横野 浩一  神戸大学, 大学院医学研究科, 教授 (50144580)
永田 正男  神戸大学, 大学院医学研究科, 准教授 (70294220)
森山 啓明  神戸大学, 大学院医学研究科, 臨床研究員 (70372646)
安田 尚史  神戸大学, 大学院医学研究科, 臨床研究員 (50403233)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード分子病態栄養学 / 栄養センサー / mTOR / 細胞内シグナル
研究概要

1.mTORを介した細胞内シグナルの分子基盤の解明:Raptorに結合する新規蛋白としてPRAS40を見出した。PRAS40はmTORによって直接しリン酸化される生理的基質であることが判明した。
2.mTORシグナル改変モデルマウスの解析:膵β細胞特異的にmTORC1経路が活性化されたマウスを作製し解析した。このマウスは良好なインスリン分泌能を示し、膵β細胞の破壊や肥満によって引きおこされる糖尿病の発症を抑制していた。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Upregulation of the mTOR Complex 1 Pathway by Rheb in Pancreatic β Cells Leads to Increased β Cell Mass and Prevention of Hyperglycemia.2009

    • 著者名/発表者名
      Hamada S., Hara K., Hamada T., Yasuda H., Moriyama H., Nakayama R., Nagata M., Yokono K.
    • 雑誌名

      Diabetes. 58

      ページ: 1321-1332

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] One amino acid difference is critical for suppression for the development of experimental autoimmune diabetes (EAD) with intravenous injection of insulin:9-23 peptide.2008

    • 著者名/発表者名
      Okumachi Y., Moriyama H., Kameno M., Arai T., Kishi Okumachi Y., Moriyama H., Kameno M., Arai T., Kishi M., Kurohara M., Yamada K., Yasuda H., Hara K., Yokono K. Nagata M.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 374

      ページ: 581-586

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevention of recurrent but not spontaneous autoimmune diabetes by transplanted NOD islets adenovirally transduced with immunomodulationg molecules.2008

    • 著者名/発表者名
      Sakata M., Yasuda H., Moriyama K., Yamada K., Kotani R., Kurohara M., Okumachi Y., Kishi M., Arai T., Hara K., Hamada H., Yokono K., Nagata M.
    • 雑誌名

      Diabetes Res.Clin.Pract. 80

      ページ: 352-359

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevention of recurrent but not spontaneous auloimmune diabetes by transplanted NOD islets adcnovirally transduced with immunomodulationg molecules.2008

    • 著者名/発表者名
      Sakata M., et al.
    • 雑誌名

      Diabetes Res. Clin. Pract. 80

      ページ: 352-359

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] One amino acid difference is critical for suppression for the devclopmenl of experimental autoimmune diabetes (KAD) with intravenous injection of insulin : 9-23 peptide.2008

    • 著者名/発表者名
      Okumachi Y.
    • 雑誌名

      Biochem. Biopkys. Res. Commun. 374

      ページ: 581-586

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of hypoxia-inducible factor 1 by glucose availability under hypoxic conditions.2008

    • 著者名/発表者名
      Zhou J.,
    • 雑誌名

      Kobe J. Med. Sci. (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Proline-Rich Akt Substrate of 40 kDa (PRAS40) is a physiological substrate of mTOR complex 12007

    • 著者名/発表者名
      Oshiro N., Takahashi R., Yoshino K-I., Tanimura K., Nakashima A., Eguchi S., Miyamoto T., Hara K., Takehana K., Avruch J., Kikkawa U., Yonezawa K.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem 282

      ページ: 20329-20339

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of hypoxia-inducible factor 1 by glucose availability under hypoxic conditions.2007

    • 著者名/発表者名
      Zhou J., Hara K., Inoue M., Hamada S., Yasuda H., Moriyama H., Endo H., Hirota K., Yonezawa K., Nagata M., Yokono K.
    • 雑誌名

      Kobe J. Med. Sci 53

      ページ: 283-296

    • NAID

      110006646896

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modification of the Rb-binding Domain of Replication- Competent Adenovirus Vector Enhances Cytotoxicity Against Human Esophageal Cancers via NF-kB Activity.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada K., Moriyama H., Yasuda H., Hara K., Maniwa Y., Hamada H., Yokono K., Nagata M.
    • 雑誌名

      Human Gene Therapy 2007 18

      ページ: 389-400

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insulin as a T cell antigen in type 1 diabetes supported by the evidence from the insulin knouckout NOD mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Moriyama H., Nagata M., Arai T., Okumachi Y., Yamada K., Kotani R., Yasuda H., Hara K., Yokono K.
    • 雑誌名

      Diabetes Res.Clin.Pract. 77

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunological Aspects of 'Fulminant Type 1 Diabetes'2007

    • 著者名/発表者名
      Nagata M.
    • 雑誌名

      Diabetes Res. Clin. Pract. 77

      ページ: 99-103

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Insulin as a T cell antigen in type 1 diabetes supported by the evidence from the insulin knouckout NOD mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Moriyama H.
    • 雑誌名

      Diabetes Res. Clin. Pract. 77

      ページ: 155-160

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] The Proline-Rich Akt Substrate of 40 kDa(PRAS40)is a physiological substrate of mTOR complex 1.2007

    • 著者名/発表者名
      Oshiro N.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 20329-20339

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modification of the Rb-binding Domain of Replication-Competent Adenovirus Vector Enhances Cytotoxicity Against Human Esophageal Cancers via NF-kB Activity.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada K.
    • 雑誌名

      Human Gene Therapy 18

      ページ: 389-400

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunological Aspects of 'Fulminant Type 1 Diabetes.

    • 著者名/発表者名
      Nagata M., Moriyama H., Kotani R., Yasuda H., Kishi M., Kurohara M., Hara K., Yokono K.
    • 雑誌名

      Diabetes Res. Clin. Pract.

      ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upregulalion of the mTOR Complex 1 pathway by Rheb in pancreatic β cells leads to increased β cell mass and prevention of hyperglycemia.

    • 著者名/発表者名
      Hamada s.
    • 雑誌名

      Diabetes (In press)(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Upregulatjon of the mTOR Complex 1 pathway by Rheb in pancrcalic β cells leads to increased β cell mass and prevention of hyperglycemia.2008

    • 著者名/発表者名
      原 賢太
    • 学会等名
      Scientific Sessions, American Diabetes Association
    • 発表場所
      アメリカ合衆国サンフランシスコ
    • 年月日
      2008-06-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 膵β細胞におけるmTORシグナルの活性化と糖尿病発症の抑制2008

    • 著者名/発表者名
      濱田水鈴、原 賢太、中村 晃、安田尚史、森山啓明、永田正男、横野浩一
    • 学会等名
      第50回日本老年医学会学術集会・総会
    • 発表場所
      千葉
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Upregulation of mTORC1 pathway by Rheb in pancreatic βcells leads to increased β cell mass and prevention of hyperglycemia. 68th Scientific Sessions2008

    • 著者名/発表者名
      Kenta Hara, Suirin Hamada, Akira Nakamura, Hisafumi Yasuda, Hiroaki Moriyama, Masao Nagata, Koichi Yokono
    • 学会等名
      The American Diabetes Association
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] mTORシグナルのRhebによる活性化は膵β細胞の成長を促し高血糖を抑制する2008

    • 著者名/発表者名
      濱田水鈴、原 賢太、中村 晃、安田尚史、森山啓明、永田正男、横野浩一
    • 学会等名
      第51回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] RhebによるmTORC1経路の活性化は膵β細胞の成長を促し高血糖を抑制する2007

    • 著者名/発表者名
      原 賢太、濱田水鈴、濱田 猛、中村 晃、安田尚史、森山啓明、永田正男、横野浩一
    • 学会等名
      第19回分子糖尿病学シンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] RhebによるmTORC1経路の活性化は膵β細胞の成長を促し高血糖を抑制する。2007

    • 著者名/発表者名
      原 賢太
    • 学会等名
      第19回分子糖尿病シンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 肥満糖尿病モデルマウスKK-AyマウスにおけるmTOR遺伝子ヘテロ欠損は肥満抵抗性をもたらす。2007

    • 著者名/発表者名
      原 賢太
    • 学会等名
      第50回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-05-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 糖尿病学 基礎と臨床「インスリンによる蛋白合成系とその調節」2007

    • 著者名/発表者名
      原賢太、米澤一仁
    • 出版者
      西村書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi