研究課題/領域番号 |
19590457
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
細菌学(含真菌学)
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
槇村 浩一 (槙村 浩一) 帝京大学, 医学部, 准教授 (00266347)
|
研究分担者 |
山田 剛 帝京大学, 医真菌研究センター, 講師 (80424331)
西山 彌生 帝京大学, 医療技術学部, 教授 (10082231)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 病原性 / 白癬菌 / 動物モデル / 形質転換 / 病原因子 / 遺伝子破壊 / 遺伝子診断 / 白癬 / プロテアーゼ / 選択マーカ / アグロバクテリウム法 |
研究概要 |
白癬菌の主に侵入因子制御遺伝子破壊株と同野性株を用いた白癬動物モデル実験により、白癬の病原因子候補となっている侵入因子と感染成立とに関わる機序の解明を可能にする以下の研究ツールを研究・開発した。本研究によって、国民病でもある白癬の病態、並びに「侵入因子の制御遺伝子を破壊した動物モデルによる白癬菌病原性発現過程を解析」するための基本的ツールが整備された。
|