• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水痘・帯状疱疹ウイルス糖蛋白質gHの新規レセプターの同定

研究課題

研究課題/領域番号 19590470
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関富山大学

研究代表者

大黒 徹  富山大学, 大学院・医学薬学研究部ウイルス学, 准教授 (80291409)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードウイルス / VZV / glycoprotein / gH / glycoprotein H
研究概要

抗gH抗体カラムにVZV感染細胞抽出液をアプライ後溶出し、抗gH抗体と反応性のある蛋白質を精製した。この精製画分からgHアフィニティカラムを作成した。VZV感染HEL細胞の抽出液をアプライし溶出を精製を試みた。
9種類の抗体の内、3種類は相互にavi-tag抗体の結合がブロックされた。他のクローンはホモでのみブロックがかかり、ヘテロではブロックされなかった。また、いずれの抗体の組み合わせも中和活性に関して相乗的に作用するものは認めず、相加的または阻害的に作用した。
上記の結果より、4つのクローンのエピトープは極めて接近していると考えられる。他の5つのクローンはホモでのみにブロックがかかり、ヘテロではブロックされなかったことから、これらの抗体の認識エピトープは異なる事が示された。水痘帯状ウイルスのgHの中和の標的domainは1カ所で、少なくとも5カ所のエピトープより構成されていることが予想された。
VZV感染後に抗gHヒト型モノクローナル抗体を培地中に添加することにより、約1週間で感染性が消失することが明らかとなった。抗体存在下ではVZV特有の細胞変性も、感染細胞数の増加も認めなかった。VZV-HBs感染28日後にVZV野生株を感染させ、一旦ウイルスを増殖させた後、cell-free virusをHEL上に重層したところ、アシクロビル存在下でVZV-HBsによるプラーク形成が認められた。このことはVZV-HBsが潜伏感染していたことを示唆する。
感染細胞を抗gH中和抗体で処理することにより、やがて感染性は完全に消失し、種々の刺激でも容易に復帰しない状態へと移行した。これは潜伏感染に類似した状態であることが示唆された。それゆえ、抗gH抗体は水痘および帯状疱疹の予防・治療に極めて有用であるといえる。

報告書

(3件)
  • 2009 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Novel anticytomegalovirus activity of immunosuppressant mizoribine and its synergism with ganciclovir.2010

    • 著者名/発表者名
      Kuramoto T, Daikoku T, Yoshida Y, Takemoto M, Oshima K, Eizuru Y, Kanda Y, Miyawaki T, Shiraki K
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther 333(3)

      ページ: 816-821

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Widespread circulation of echovirus type 13 demonstrated by increased seroprevalence in Toyama, Japan, between 2000 and 2003.2010

    • 著者名/発表者名
      Iwai M, Yoshida H, Obara M, Horimoto E, Nakamura K, Takizawa T, Kurata T, Mizuguchi M, Daikoku T, Shiraki K.
    • 雑誌名

      Clin Vaccine Immunol 17(5)

      ページ: 764-770

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antibody to varicella-zoster virus immediate-early protein 62 augments allodynia in zoster via brain-derived neurotrophic factor.2010

    • 著者名/発表者名
      Hama Y, Shiraki K, Yoshida Y, Maruyama A, Yasuda M, Tsuda M, Honda M, Takahashi M, Higuchi H, Takasaki I, Daikoku T, Tsumoto T.
    • 雑誌名

      J Virol 84(3)

      ページ: 1616-1624

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antibody to varicella-zoster virus immediate-early protein 62 augments allodynia in zoster via brain-derived neurotrophic factor2010

    • 著者名/発表者名
      Yuka Hama
    • 雑誌名

      Journal of Virology 84

      ページ: 803-815

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel anti-cytomegalovirus activity of immunosuppressant mizoribine and its synergism with ganciclovir2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kuramoto
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of the herpes simplex virus (HSV)-1 tegument protein VP1-2 during infection with the HSV temperature-sensitive mutant tsB7.2009

    • 著者名/発表者名
      Abaitua F, Souto RN, Browne H, Daikoku T, O'Hare P.
    • 雑誌名

      J Gen Virol 90(Pt10)

      ページ: 2353-2263

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of neutralizing epitopes of varicella-zoster virus glycoprotein H.2009

    • 著者名/発表者名
      Akahori Y, Suzuki K, Daikoku T, Iwai M, Yoshida Y, Asano Y, Kurosawa Y, Shiraki K.
    • 雑誌名

      J Virol 83(4)

      ページ: 2020-2024

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of neutralizing epitopes of varicella-zoster virus glycoprotein H2009

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Akahori
    • 雑誌名

      Journal of Virology 83

      ページ: 2020-2024

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paclitaxel-2'-Ethylcarbonate prodrug can circumvent P-glycoprotein-mediated cellular efflux to increase drug cytotoxicity.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanino T, Nawa A, Kondo E, Kikkawa F, Daikoku T, Tsurumi T, Luo C, Nishiyama Y, Takayanagi Y, Nishimori K, Ichida S, Wada T, Miki Y, Iwaki M.
    • 雑誌名

      Pharm Res 24(3)

      ページ: 555-565

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 白木公康VZV gHに対するヒト型モノクローナル抗体による感染細胞内ウイルスの不活化と潜伏感染の誘導2009

    • 著者名/発表者名
      武本眞清、鈴木和弘、赤堀泰、浅野喜造、吉田与志博、大黒徹
    • 学会等名
      日本ウイルス学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Role of anti-gH neutralzing antibody in varicella-zoster virus infection.2009

    • 著者名/発表者名
      Shiraki K, Daikoku T, Takemoto M, Yoshida Y, Suzuki K, Akahori Y, Kurosawa Y, Asano Y.
    • 学会等名
      The 34th International Herpesvirus Workshop
    • 発表場所
      Ithaca, New York, USA
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Twenty-one amino acids deletion in glycoprotein G of herpse simplex virus type 2 clinical isolates2008

    • 著者名/発表者名
      大黒徹
    • 学会等名
      The 33^<rd> International Herpesvirus Workshop
    • 発表場所
      ポルトガル
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Twenty-one amino acids deletion in glycoprotein G of herpse simplex virus type 2 clinical isolat2008

    • 著者名/発表者名
      大黒徹
    • 学会等名
      The 33rd International Herpesvirus Workshop
    • 発表場所
      ポルトガル
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 白木公康水痘ウイルスgH糖タンパクに中和抗体のエピトープ解析2007

    • 著者名/発表者名
      赤堀泰、鈴木和弘、浅野喜造、吉田与志博、大黒徹、鈴木美輝子
    • 学会等名
      日本ウイルス学会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Characterization of Neutralizing Epitopes of Varicella-Zoster Virus Glycoprotein gH.2007

    • 著者名/発表者名
      Shiraki K, Akahori Y, Suzuki K, Asano Y, Daikoku T, Kurosawa Y.
    • 学会等名
      The 32nd International Herpesvirus Workshop
    • 発表場所
      Asheville, North Carolina, USA
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi