研究課題/領域番号 |
19590480
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ウイルス学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
藤田 美歌子 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 准教授 (00322256)
|
研究分担者 |
大塚 雅巳 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (40126008)
岡本 良成 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助教 (20194409)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | エイズ / HIV / イノシトールリン酸 / Gag / MA / NC / Vpu / Biacore / ウイルス / HIV-1 / 蛋白質 / PLCδ_1 PH / Gag(p17) / BIACore / FLAG |
研究概要 |
エイズウイルス(HIV)が細胞から出芽する際に、HIVの持つGag蛋白質が細胞膜に結合する。この際、細胞膜に存在する低分子有機化合物であるイノシトールリン酸とGagとの相互作用が重要であることが知られるが、その詳細は明らかでなかった。本研究では、イノシトールリン酸類と様々な蛋白質の弱い相互作用を高感度で観察する実験系を構築し、HIV蛋白質とイノシトールリン酸類との結合の強さを定量した。その結果、Gagやその他の膜結合性HIV蛋白質などに関していくつかの新しい知見を得た。
|