• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セレウス菌による血流感染症アウトブレイクの研究:原因の解明と対策の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19590519
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関自治医科大学

研究代表者

林 俊治  自治医科大学, 医学部, 講師 (40260765)

研究分担者 平井 義一  自治医科大学, 医学部, 教授 (00127581)
森澤 雄司  自治医科大学, 医学部, 准教授 (70302685)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード病院管理学 / セレウス菌 / 血流感染 / アウトブレイク / リネン汚染 / 洗濯機汚染 / 細菌芽胞 / 消毒薬耐性 / 輸液ルート管理 / 院内感染 / アルコール耐性
研究概要

2006 年の夏に自治医科大学附属病院で発生したセレウス菌による血流感染症アウトブレイクの解析を行ったところ、リネンタオルおよびシーツの高度セレウス菌汚染がこの事例の重要な要因であったことが判明した。具体的には、タオルを汚染していた菌が医療従事者の手指を介して輸液に混入し、輸液の中で増殖した菌が患者の血液に入ることにより、今回のアウトブレイクが発生したと考えられる。この解析結果に基づき、リネンおよび医療従事者の手指からのセレウス菌の除去、輸液の安全管理の徹底などの対策を行ったところ、セレウス菌による血流感染症の発生は終息した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Bacillus 属によるリネン汚染を解析するための培地の比較検討2009

    • 著者名/発表者名
      林俊治, 笹原鉄平, 吉村章, 森澤雄司, 高岡恵美子, 平井義一
    • 雑誌名

      臨床検査 53

      ページ: 501-506

    • NAID

      40016687613

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bacillus属によるリネン汚染を解析するための培地の比較検討2009

    • 著者名/発表者名
      林俊治, ほか
    • 雑誌名

      臨床検査 53(印刷中)

    • NAID

      40016687613

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bacillus cereus(セレウス菌)が医療現場に与える影響とその対策2008

    • 著者名/発表者名
      笹原鉄平, 林俊治, 森澤雄司
    • 雑誌名

      ホスコム 5

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] セレウス菌(Bacillus cereus)-見逃していませんか?その発熱の原因-2008

    • 著者名/発表者名
      笹原鉄平, 林俊治, 森澤雄司
    • 雑誌名

      INFECTION CONTROL 17

      ページ: 1076-1080

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] セレウス菌(Bacillus cereus)-見逃していませんか? その発熱の原因-2008

    • 著者名/発表者名
      笹原鉄平, 林俊治, ほか
    • 雑誌名

      INFECTION CONTROL 17

      ページ: 1076-1080

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 家庭内における除菌のための手洗い効果と環境表面からの細菌の検出2007

    • 著者名/発表者名
      磯貝恵美子, 西川武志, 磯貝浩, 磯貝なゆた, 榑林陽一, 林俊治
    • 雑誌名

      環境感染 22

      ページ: 175-180

    • NAID

      10024358270

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 医療施設で使用されているリネンのセレウス菌汚染調査2009

    • 著者名/発表者名
      林俊治, 平井義一
    • 学会等名
      第82 回に本細菌学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 複数の医療施設を対象としたリネンのセレウス菌汚染調査2009

    • 著者名/発表者名
      林俊治, 笹原鉄平, 吉村章, 森澤雄司, 平井義一, 伊藤千代子, 野沢寿美子, 斉藤由利子, 神田直美, 星亮次, 角田芳江
    • 学会等名
      第24 回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 洗浄方法の違いによるセレウス菌汚染リネンからの芽胞除去効果の比較検討2009

    • 著者名/発表者名
      笹原鉄平, 林俊治, 吉村章, 森澤雄司, 平井義一
    • 学会等名
      第24 回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 複数の医療施設を対象としたリネンのセレウス菌汚染調査2009

    • 著者名/発表者名
      林俊治, ほか
    • 学会等名
      第24回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      横 浜
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 洗浄方法の違いによるセレウス菌汚染リネンからの芽胞除去効果の比較検討2009

    • 著者名/発表者名
      笹原鉄平, 林俊治, ほか
    • 学会等名
      第24回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      横 浜
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] リネンのセレウス菌汚染の解析方法の検討2008

    • 著者名/発表者名
      林俊治, 笹原鉄平, 吉村章, 森澤雄司, 高岡恵美子, 平井義一
    • 学会等名
      第23 回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      長崎
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Bacillus cereus に汚染された手指の衛生管理方法の検討2008

    • 著者名/発表者名
      笹原鉄平, 林俊治, 森澤雄司, 平井義一
    • 学会等名
      第23 回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      長崎
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] リネンのセレウス菌汚染の解析方法の検討2008

    • 著者名/発表者名
      林 俊治, ほか
    • 学会等名
      第23回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      長崎
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Bacillus cereusに汚染された手指の衛生管理方法の検討2008

    • 著者名/発表者名
      笹原 鉄平、林 俊治, ほか
    • 学会等名
      第23回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      長崎
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Nosocomial outbreak of Bacillus cereus bloodstream infection caused by highly contaminated linens2007

    • 著者名/発表者名
      Sasahara T, Morisawa Y, Yoshimura A, Hayashi S, Gomi H, Hirai Y.
    • 学会等名
      The 107^<th> General Meeting of American Society for Microbiology
    • 発表場所
      Tronto
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi