• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

呼気凝縮液による気道炎症モニタリングシステムの開発と気管支喘息病態評価法への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19590560
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関岡山大学

研究代表者

片岡 幹男  岡山大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (50177391)

研究分担者 岡 久雄  岡山大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (80116441)
石川 哲也  岡山大学, 大学院・保健学研究科, 准教授 (90221754)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード臨床検査学 / 臨床検査システム / 呼気凝縮液 / 気管支喘息 / バイオマーカー
研究概要

気管支喘息において、気道炎症の評価は診断や治療において重要である。呼気凝縮液(EBC)は誘発喀痰や気管支肺胞洗浄(BAL)などに比べより簡便で非侵襲的な気道炎症評価法として注目されている。今回、気管支喘息患者を対象にEBCを採取し喘息の気道炎症状態を反映するバイオマーカーを見出し、これらを用いて喘息の重症度や肺機能との関連を明らかにすることを研究の目的とした。採取したEBCにおいて、気管支喘息患者55名では健常者58名に比しCRP、Eosinophil cationic protein(ECP)、H_2O_2、NO_2/NO_3が有意に上昇しており、気管支喘息患者の軽症持続型は他の重症度に比し、pHが有意に低く、CRP、H_2O_2、NO_3が有意の高値を示していた。またEBC中ECP、H_2O_2、NOは気道閉塞の指標であるFEV1、PEFRと有意の負相関を示した。EBCは非侵襲的に、簡便に採取可能であり、その中に含まれるバイオマーカーを測定することにより、喘息の気道炎症状態の把握や治療効果の判定に有用であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Growth Factors Temporally Associate with Airway Responsiveness and Inflammation in Allergen-Exposed Mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Wataru Ito, Mitsune Tanimoto, Mikio Kataoka, 他
    • 雑誌名

      Int Arch Allergy Immunol Vol.145

      ページ: 324-339

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative Analysis of Propionibacterial DNA in Bronchoalveolar Lavage Cells from Patients with Sarcoidosis.2008

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa H, Kataoka M, Hiramatsu J, 他
    • 雑誌名

      SARCOIDOSIS VASCULITIS AND DIFFUSE LUNG DISEASES Vol.25

      ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inflammatory markers in exhaled breath condensate from patients with asthma.2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Ueno, Mikio Kataoka, Atsushi Hirano, 他
    • 雑誌名

      Respirology Vol.13

      ページ: 654-663

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth Factors Temporally Associate with Airway Responsiveness and Inflammation in Allergen-Exposed Mice2008

    • 著者名/発表者名
      Wataru Ito, Mitsune Tanimoto, Mikio Kataoka, et al
    • 雑誌名

      Int Arch Allergy Immunol 145

      ページ: 324-339

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative Analysis of Propionibacterial DNA in Bronchoalveolar Lavage Cells from Patients with Sarcoidosis2008

    • 著者名/発表者名
      H. Ichikawa, M. Kataoka, J. Hiramatsu, et al
    • 雑誌名

      SARCOIDOSIS VASCULITIS AND DIFFUSE LUNG DISEASES 25

      ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シンポジウム気管支喘息の難治か機構とその対策「成人喘息の立場から-臨床マーカー-」2008

    • 著者名/発表者名
      谷本安、高橋清、片岡幹男, 他
    • 学会等名
      第58回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi