• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二次元画像化末梢循環モニタリング法による職業性レイノー現象の新しい診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19590587
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関和歌山大学

研究代表者

冨田 耕太郎  和歌山大学, 経済学部, 准教授 (50197935)

研究分担者 宮下 和久  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50124889)
宮井 信行  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (40295811)
有田 幹雄  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (40168018)
吉益 光一  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (40382337)
寺田 和史  天理大学, 体育学部, 講師 (40454798)
連携研究者 宮井 信行  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (40295811)
有田 幹雄  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (40168018)
吉益 光一  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (40382337)
寺田 和史  天理大学, 体育学部, 講師 (40454798)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード振動障害 / 職業性レイノー現象 / レーザー血流画像化装置 / 冷水浸漬試験 / 労働衛生
研究概要

本研究では、レーザー血流画像化装置を用いた二次元末梢循環モニタリング法の開発、ならびに手腕系振動曝露による末梢循環障害の診断のための評価基準の策定を行った。また、振動工具の取扱い者および振動障害の療養患者を対象に実証検査を実施し、検査結果から判定された所見レベルが振動曝露に起因する手指の臨床症状の程度をよく反映するとともに、個人におけるレイノー現象の有無を比較的精度よく判別しうることを確認した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Laser Doppler imaging of skin blood flow for assessing peripheral vascular impairment in hand-arm vibration syndrome2007

    • 著者名/発表者名
      Terada K, Miyai N, Maejima Y, Sakaguchi S, TomuraT, YoshimasuK, Morioka I, Miyashita K
    • 雑誌名

      Industrial Health (45)

      ページ: 309-317

    • NAID

      130004483226

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laser Doppler Imaging of Skin Blood Flow for Assessing Peripheral Vascular Impairment in Hand-Arm Vibration Syndrome2007

    • 著者名/発表者名
      Terada K, et. al.
    • 雑誌名

      Industrial Health 45

      ページ: 309-317

    • NAID

      130004483226

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Laser Doppler imaging scanning of finger skin blood flow in hand-arm vibration syndrome.2008

    • 著者名/発表者名
      Miyai N, Tomida K, Terada K, Miyashita K, et al.
    • 学会等名
      第19回アジア労働衛生会議
    • 発表場所
      シンガポール
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Laser Doppler image scanning of finger skin blood flow in hand-arm vibration syndrome2008

    • 著者名/発表者名
      Miyai N, Terada K, Tomida K, Yoshimasu K, Morioka I, Miyashita K
    • 学会等名
      19th Asian Conference on Occupational Health
    • 発表場所
      Suntec, Singapore
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Laser Doppler Imaging of Finger Skin Blood Perfusion: Evaluation of Peripheral Vascular Impairment in Hand-arm Vibration Syndrome2007

    • 著者名/発表者名
      Terada K, et. al.
    • 学会等名
      第11回人体振動国際会議
    • 発表場所
      イタリア
    • 年月日
      2007-06-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] レーザー血流画像化装置を用いた冷水浸漬中の手指末梢循環モニタリング(第4報)-VWFとの関連及び診断に対する有効性の検討-2007

    • 著者名/発表者名
      寺田和史, 宮井信行, 坂口俊二, 戸村多郎, 前島 幸, 吉益光一, 冨田耕太郎, 森岡郁晴, 宮下和久
    • 学会等名
      第80回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      大阪市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Laser Doppler perfusion imaging in the assessment of peripheral circulatory function of workers exposed to hand-arm vibration2007

    • 著者名/発表者名
      Terada K, Miyai N, Sakaguchi S, Tomura T, MinamiY, MaejimaY, YoshimasuK, Miyashita K
    • 学会等名
      11th International Conference on Hand-Arm Vibration
    • 発表場所
      Bologna, Italy
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi