研究課題/領域番号 |
19590599
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
立道 昌幸 昭和大学, 医学部, 教授 (00318263)
|
連携研究者 |
畑 春実 昭和大学, 医学部, 助教 (00396441)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 環境保健 / 遺伝子多型 / 薬物代謝酵素 / 動物モデル / CYP4501A1 / ノックインマウス / 発がん感受性 |
研究概要 |
ヒト型CYP1A1ならびに、ヒト型CYP1A1の遺伝子多型(exon7 Ile/Val)をノックインしたマウスを作成した。CYP1A1は、多種の化学物質における第一相薬物代謝酵素として最も重要な酵素であるが、ヒトとマウスとの種差がマウスで得られるデータのヒトへの外挿化を困難にしている。このマウスを利用することにより、マウスの実験結果をヒトに外挿化することに極めて重要な情報を得ることができるようになった。
|