• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組換えウエストナイルウイルスE蛋白質によるCTL誘導性ワクチンの基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19590604
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関近畿大学

研究代表者

正木 秀幸  近畿大学, 医学部, 講師 (90247982)

研究分担者 高崎 智彦  国立感染症研究所, ウイルス1部, 室長 (20221351)
倉根 一郎  国立感染症研究所, ウイルス1部, 部長 (90278656)
連携研究者 小西 英二  神戸大学, 大学院・保健学研究科, 准教授 (40135786)
研究協力者 佐藤 真弓  神戸大学, 大学院・保健学研究科, 大学院生
桑原 三和  神戸大学, 大学院・保健学研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードウエストナイルウイルス / E蛋白質 / 成分ワクチン / 組換えワクチン / CTL / cross-presentation / 中和抗体 / 感染防御 / 感染防護
研究概要

ウエストナイルウイルス(WNV)は、時に致死性の脳炎・髄膜炎を発症させるヒト感染性ウイルスであるが、未だヒト用の実用ワクチンは存在しない。近縁のウイルスで得られた知見より、エンベロープ(E)蛋白が防御免疫を誘導するものと期待されている。本研究においては、組換えWNV E蛋白とcross-presentation誘導性アジュバントとの組み合わせによる、中和抗体のみならずCTL も誘導する組換え成分ワクチンの開発を目的として、数種類のWNV E蛋白質発現系を確立し、またCTLの標的細胞を樹立した。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi