研究課題/領域番号 |
19590608
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
住澤 知之 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 講師 (90206582)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 環境中毒 / 中毒発症機構 / 有害化学物質 / p53 / ミトコンドリア / シグナル伝達 / 毒性発現機構 / アポトーシス / アクリルアミド / SH-SY5Y細胞 |
研究概要 |
有害化学物質への曝露による中毒発症の分子機構を解明するため、特にアポトーシス誘導などの重要な生理機能を持つp53に着目して解析を行った。その結果、アクリルアミド(特定化学物質第2類)に曝露されたヒト神経芽細胞腫由来SH-SY5Y細胞では、p53の転写活性化は認められたものの、細胞毒性発現への明らかな関与は見出せていない。一方で、(1)細胞外の熱ショックタンパク質は毒性の良い指標になり、(2)カルボキシフラーレンは毒性を軽減させる可能性があることを見出した。
|