研究課題/領域番号 |
19590635
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
福田 英輝 長崎大学, 病院, 講師 (70294064)
|
研究分担者 |
齋藤 俊行 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (10170515)
川下 由美子 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (10304958)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 地域保健 / 口腔外傷 / 外傷予防 / 乳幼児 / 外傷サーベイランス |
研究概要 |
長崎県佐世保市内の歯科医療機関における口腔外傷発生調査の結果、2008年の1年間に計93名の報告があった。患児の受傷状況は、「歯の脱臼」の割合が最も大きく56%であった。佐世保市内の幼稚園・保育園を対象とした口腔外傷に関する実態調査をあわせて実施した。2009年の1年間で1,000園児あたり12の口腔外傷が報告された。これらの結果は、地域を基盤とした乳幼児を対象とした(口腔)外傷予防対策の基礎資料となることが期待される。
|