研究課題/領域番号 |
19590639
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
斉藤 重幸 (斎藤 重幸) 札幌医科大学, 医学部, 講師 (60253994)
|
研究分担者 |
大西 浩文 札幌医科大学, 医学部, 講師 (20359996)
宮崎 義則 札幌医科大学, 医学部, 講師 (00372813)
島本 和明 札幌医科大学, 医学部, 教授 (40136940)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 代謝症候群 / 循環器・高血圧 / 糖尿病 / 脂質 / 疫学 / メタボリックシンドローム / 心血管疾患 |
研究概要 |
メタボリックシンドローム(MetS)は軽症でも動脈硬化危険因子が集積することにより循環器疾患発症を増し、その背景は腹部肥満とする病態である。しかしながらMetSが日本人の死因の上位を占める心血管疾患の発症にどのように関与するは不明である。本研究では地域一般住民を対象とした疫学研究からこの点を検討し、日本人でもMetSは循環器疾患の発症リスクを約2倍程度上昇させ、糖尿病や高血圧の強力な発症要因となっていることを明らかにした。
|