研究課題/領域番号 |
19590642
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 山梨県立大学 |
研究代表者 |
高橋 美保子 山梨県立大学, 看護学部, 講師 (50255121)
|
研究分担者 |
永井 正規 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90124403)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 出生性比 / 季節格差 / 死産性比 / 記述疫学 / 人口動態統計 / 死産 / 要因 |
研究概要 |
出生性比に月間格差があり、その格差が1980 年頃を境に変化したことを明らかにした。死産を分析し、前者の現象は死産の月間格差によってもたらされているのではないかという解釈を支持する結果を得た。関連文献を概観した。国内では、記述疫学的研究に基づき性比低下傾向の仮説要因を上げた研究報告がほとんどであった。今後、これまでに上げられている仮説要因について、曝露状況の確認、及び性比との関連を検討する分析疫学的研究が必要である。
|