• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域住民の潜在的うつ病早期発見を目的としたうつ病関連身体要因に関する探索的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19590645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

山本 博一  和歌山県立医科大学, 医学部, 非常勤講師 (30316088)

研究分担者 吉益 光一  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (40382337)
宮下 和久  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50124889)
福元 仁  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (30511555)
竹村 重輝  和歌山県立医科大学, 医学部 (70511559)
宮井 信行  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (40295811)
研究協力者 宮井 信行  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (40295811)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード地域保健 / 精神衛生 / うつ病 / 自殺 / 身体症状 / 自殺念慮 / 身体要因
研究概要

地域住民では、うつ病に関連する身体要因は明らかでない。地域住民および警察職員の健診受診者から得られた健診データと、精神疾患簡易構造化面接法の結果を統合し、うつ病・自殺リスクに関連する身体要因を調査した。その結果、自覚症状をはじめ多彩な要因がうつ病・自殺リスクと関連していた。易疲労感、頭痛・頭重感、めまい・立ちくらみ、吐き気・胸焼け・胃もたれ・腹痛などの胃腸症状、腰痛・関節痛などの自覚症状は、うつ病の存在を示唆するかもしれない。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 男性警察官の自殺リスクと身体要因の関連性に関する探索的研究2009

    • 著者名/発表者名
      吉益光一、福元仁、竹村重輝、塩崎万起、原充紀、宮下和久
    • 学会等名
      第82回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-05-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 警察官の大うつ病エピソードと身体要因との関連2009

    • 著者名/発表者名
      福元仁、吉益光一、竹村重輝、塩崎万起、原充紀、宮下和久
    • 学会等名
      第82回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-05-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 警察官におけるストレスとその関連要因の検討2009

    • 著者名/発表者名
      塩崎万起、宮井信久、吉益光一、原充紀、森岡郁晴、小池廣昭、宮下和久
    • 学会等名
      第82回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-05-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi