研究課題/領域番号 |
19590670
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
法医学
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
武内 康雄 岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50165510)
|
研究協力者 |
永井 淳 岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 助教(法医学)
赤座 香予子 岐阜大学, 医学部, 非常勤講師(法医学)
辻中 正壮 , 辻中眼科, 院長(眼科専門医)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 社会医学 / 法医学 / 眼底 / 内視鏡 |
研究概要 |
眼科用内視鏡による法医剖検例における死後の眼科的観察の有用性を検討した。異常眼内所見は80例中39例(48.8%)に認められた。頭部外傷死10例中9例に網膜出血を認め、7例に鬱血乳頭を認めた。窒息死例では20例中9例、溺死例では6例中2例に網膜出血を認めたが、鬱血乳頭は認められなかった。本法は角膜混濁等の死後変化に影響されずに死因と関連する有意義な眼内所見等が把握できる有用な方法と考えられる。
|