• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機リン系農薬の体内動態解析-CE-MSによる代謝物分析法の開発と応用-

研究課題

研究課題/領域番号 19590678
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関琉球大学

研究代表者

福家 千昭  琉球大学, 医学部, 准教授 (60173374)

研究協力者 野口 正道  琉球大学, 大学院・医学研究科
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードキャピラリー電気泳動質量分析法 / 有機リン系農薬 / 代謝物 / 生体試料 / 中毒
研究概要

有機リン系農薬の分解物であるジアルキルフォスフェート(DAP)のキャピラリー電気泳動質量分析計(CE-MS)による定量分析法の開発を行い,実試料に応用した.CE-MSにより有機リン系代謝物のうち7種のDAPの定量分析が可能であった.全ての有機リン系農薬中毒患者で,予想されるDAPが検出された.さらにO,S-ジメチルチオフォスフェートというこれまでに報告のない新規の代謝物を検出した.DAPを定量することにより,摂取した有機リン系農薬のタイプや単独製剤と混合製剤の判別が可能で,ジメチルフォスフェート濃度と中毒症状の重さとの間に相関傾向をみいだすことができた.

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 有機リン系農薬中毒例におけるジアルキルフォスフェートの定量分析2009

    • 著者名/発表者名
      野口正道、福家千昭、二宮賢司、井濱容子、宮崎哲次
    • 学会等名
      第59回日本法医学会九州地方会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2009-10-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] フェニトロチオン中毒例におけるジアルキルフォスフェート濃度2009

    • 著者名/発表者名
      野口正道、福家千昭、二宮賢司、井濱容子、宮崎哲次
    • 学会等名
      第93次日本法医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-05-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] フェニトロチオン中毒例におけるジアルキルフォスフェートの定量分析2009

    • 著者名/発表者名
      野口正道, 福家千昭, 二宮賢司, 井濱容子, 宮崎哲次
    • 学会等名
      第93次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 有機リン系農薬中毒例におけるジアルキルフォスフェートの定量分析2009

    • 著者名/発表者名
      野口正道, 福家千昭, 二宮賢司, 井濱容子, 宮崎哲次
    • 学会等名
      第59回日本法医学会学術九州地方集会
    • 発表場所
      佐賀大学医学部
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi