• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カラムスイッチングLC/MSによる緊急薬物スクリーニングシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19590683
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

有信 哲哉  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (30329776)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード法中毒学 / 迅速分析 / 分析科学 / 有機化学 / 質量分析 / 高速液体クロマトグラフィー / 血中薬物
研究概要

中毒原因薬物の迅速かつ確実な同定・定量法の確立は,重要な研究課題である。本研究は,前処理の大幅な簡略化とモノリスカラムを用いたバックフラッシュカラムスイッチング法により,血中テオフィリン及びカフェインの超迅速分析を行った。前処理は,ヒトブランク血清50μLにテオフィリン及びカフェイン標準水溶液とIS(3-isobuthyl-1-methylxanthine)を添加し,これに水4,000μLを加え,そのうち400μLをLC/MS分析に供した。本分析システムでは,血清中の生体高分子の排除と薬物の保持をWaters社製Oasis HLBカートリッジカラムを用いてオンラインで行ない,その後バックフラッシュモードにより目的成分を分析カラム(Merck社製Chromolith Performance RP-18e)へ導入し,薬物の相互分離を行った。薬物の検出は質量分析計(日立M-8000)を使用し,イオン化はAPCI法用いた。本法により,生体高分子(タンパク質)の排除とテオフィリン,カフェイン,ISの相互分離を2分以内に行うことが可能となった。また,テオフィリン及びカフェインの中毒域における定量性も比較的良好であった。今回設定した方法では,前処理に要する時間は約1分であり,LC/MSによる測定時間も2分以内であることから,救命救急などの分野においても有効な手法になるものと期待できる。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] High-throughput determination of theophylline and caffeine in human serum by conventional liquid chromatography-mass spectrometry.2009

    • 著者名/発表者名
      Arinobu T, Hattori H, Kumazawa T, Lee X-P, Mizutani Y, Katase T, Kojima S, Omori T, Kaneko R, Ishii A, Seno H.
    • 雑誌名

      Forensic Toxicol. 27

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-throughput determination of theophylline and caffeine in human serum by conventional liquid chromatography-mass spectrometry2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Arinobu, Hideki Hattori, Takeshi Kumazawa, Xiao-Pen Lee, Yoko Mizutani, Takao Katase, Sadao Kojima, Takayuki Omori, Rina Kaneko, Akira Ishii, Hiroshi Seno
    • 雑誌名

      Forensic Toxicology 27

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An automated on-line method for simultaneous analysis of phenothiazines in human serum by high-performance liquid chromatography/sonic spray ionization mass spectrometry using backflush column switching.2007

    • 著者名/発表者名
      Aoki R, Arinobu T, Kumazawa T, Hattori H, Noguchi H.
    • 雑誌名

      Forensic Toxicol. 25(1)

      ページ: 8-15

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid analysis of sertraline, fluvoxamine, and paroxetine in serum specimens by LC-MS-MS using a new polymer column.2007

    • 著者名/発表者名
      Hattori H, Ito K, Iwai M, Arinobu T, Mizutani Y, Kumazawa T, Ishii A, Suzuki O, Seno H.
    • 雑誌名

      Forensic Toxicol. 25(2)

      ページ: 100-103

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An automated on-line method for simultaneous analysis of phenothiazines in human serum by high-performance liquid chromatography/sonic spray ionization mass spectrometry using backflush column switching2007

    • 著者名/発表者名
      Ruri Aoki, Tetsuya Arinobu, Takeshi Kumazawa, Hideki Hattori, Hiroshi Noguchi
    • 雑誌名

      Forensic Toxicology 25

      ページ: 8-15

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid analysis of sertraline, fluvoxamine, and paroxetine in serum specimens by LC-MS-MS using a new polymer column2007

    • 著者名/発表者名
      Hideki Hattori, Kenjiro Ito, Masae Iwai, Tetsuya Arinobu, Yoko Mizutani, Takeshi Kumazawa, Akira Ishii, Osamu Suzuki, Hiroshi Seno
    • 雑誌名

      Forensic Toxicology 25

      ページ: 100-103

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] モノリスカラムを用いたバックフラッシュカラムスイッチングLC/MSによる血中テオフィリンの超迅速分析2009

    • 著者名/発表者名
      有信哲哉, 服部秀樹, 熊澤武志, 李暁鵬, 水谷洋子, 大森貴之, 西本寛, 小島貞男, 石井晃, 妹尾洋
    • 学会等名
      第34回日本医用マススペクトル学会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府)
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] モノリスカラムを用いたバックフラッシュカラムスイッチングLC/MSによる血中テオフィリンの超迅速分析2009

    • 著者名/発表者名
      有信哲哉, 服部秀樹, 熊澤武志, 李暁鵬, 水谷洋子, 大森貴之, 西本寛, 小島貞男, 石井晃, 妹尾洋
    • 学会等名
      第34回日本医用マススペクトル学会年会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] イオンペア試薬を用いた尿中第四級アンモニウム塩系筋弛緩剤の分析2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤健次郎, 服部秀樹, 有信哲哉, 妹尾洋
    • 学会等名
      第90次日本法医学会総会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 血清中SNRI, DNRIおよびNRIのLS/MS/MSによる迅速分析2008

    • 著者名/発表者名
      服部秀樹, 伊藤健次郎, 金子理奈, 有信哲哉, 岩井雅枝, 水谷洋子, 石井晃, 鈴木修, 妹尾洋
    • 学会等名
      日本法中毒学会
    • 発表場所
      昭和大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Determination of phenothiazines in human serum by HPLC/SSI-MS using backflush column-switching.2007

    • 著者名/発表者名
      Arinobu T, Aoki R, Kumazawa T, Lee X-P., Ishii A, Kaneko R, Kojima S, Noguchi H, Suzuki O, Hattori H, Seno H
    • 学会等名
      12^<th> International meeting on recent developments in pharmaceutical analysis
    • 発表場所
      Elba, Italy
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] DETERMINATION OF PHENOTHIAZINES IN HUMAN SERUM BY HPLC/SSI-MSUSING BACKFLUSH COLUMN-SWITCHING2007

    • 著者名/発表者名
      T. Arinobu, R. Aoki, T. Kumazawa, X-P. Lee, A. Ishii, R. Kaneko, S. Kojima, H. Noguchi, O. Suzuki, H. Hattori, H. Seno
    • 学会等名
      12th International meeting on recent developments in pharmaceutical analysis
    • 発表場所
      Elba, Italy
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi