• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん外来化学療法における患者のニード調査・多施設比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19590692
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

和田 信  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (10359820)

研究分担者 明智 龍男  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (80281682)
柳原 一広  京都大学, 医学研究科, 准教授 (70332731)
大西 秀樹  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (30275028)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードがん / 化学療法 / ニード / 多施設比較 / 外来 / 支援 / QOL / 不安 / うつ / 多施設
研究概要

外来にてがん化学療法を受ける患者の必要としている支援(ニード)を把握するため、質問票を用いた調査を行った。SCNS-SF34(ニード評価尺度)、EORTC QLQ-C30(QOL 評価尺度)、HADS(不安抑うつ評価尺度)の各日本語版を含む質問票に対し、埼玉医科大学国際医療センター通院治療センターで222 名、名古屋市立大学外来化学療法室で216 名の患者から、有効な回答を得た。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi