• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗インフルエンザウイルス薬と漢方薬の併用療法による早期ウイルス駆逐効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19590697
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

扇谷 えり子  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (80300820)

研究分担者 今西 二郎  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (40112510)
喜多 正和  京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (60153087)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードインフルエンザウイルス / 漢方薬 / 抗ウイルス薬
研究概要

老化促進モデルマウス SAMP1 に十全大補湯を投与すると、インフルエンザウイルスPR8 株感染における生存率が有意に上昇し、十全大補湯は免疫低下した動物モデルにおいてインフルエンザ感染防御効果があることが判明した。また、十全大補湯あるいは補中益気湯と抗ウイルス薬オセルタミビルとの併用投与では、オセルタミビル単独投与より、肺中ウイルス量を抑制する効果が得られる事が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 老化促進モデルマウスにおける十全大補湯によるインフルエンザウイルス感染防御効果の検討2007

    • 著者名/発表者名
      扇谷 えり子、喜多 正和、今西 二郎
    • 学会等名
      第55 回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-10-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi