• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スフィンゴシン1リン酸の肝障害における意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19590750
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

池田 均  東京大学, 医学部・附属病院, 准教授 (80202422)

研究分担者 冨谷 智明 (富谷 智明)  東京大学, 医学部・附属病院, 特任講師 (90227637)
手島 一陽  東京大学, 医学部附属病院, 医員 (30396733)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード肝臓病学 / スフィンゴシン1リン酸 / 肝障害 / 肝線維化 / 肝再生
研究概要

スフィンゴシン1リン酸が、その受容体の一つであるS1P2を介して、in vivoにおいて肝細胞の再生を抑制し、肝線維化は促進することが、スフィンゴシン1リン酸受容体遺伝子改変マウスを用いた実験で明らかとなった。すなわち、スフィンゴシン1リン酸が実際に肝障害に関与していることが判明し、S1P2アンタゴニストを用いた肝再生不全、肝線維化治療の確立が期待される。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Sphingosine1-phosphate regulates regeneration and fibrosisafter liver injury via sphingosine 1-phosphate receptor 2(S1P_2)2009

    • 著者名/発表者名
      Ikeda H., Watanabe N., Ishii I., Shimosawa T.,Kume Y., Tomiya T., Inoue Y., Nishikawa T., Ohtomo N., Tanoue Y., Iitsuka S., Fujita R., Omata M., Chun J., Yatomi Y.
    • 雑誌名

      Journal of Lipid Research

      ページ: 556-564

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sphingosine 1-phosphate regulates regeneration and fibrosis after liver injury via shinosine 1-phosphate receptor 2(SIP2).2009

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Ikeda et al.
    • 雑誌名

      Journal of Lipid Research 50

      ページ: 556-564

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ら 肝再生および線維化におけるスフィンゴシン1- リン酸(sphingosine 1-phosphate : S1P)の意義について2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉尚子、池田均
    • 学会等名
      第94回日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      福岡(国際会議場)
    • 年月日
      2008-05-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 肝再生および線維化におけるスフィンゴシン1-リン酸(sphingosine 1-phosphate: SIP)の意義について2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉尚子、池田均ら
    • 学会等名
      第94回日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-05-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi