研究課題/領域番号 |
19590751
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
笹平 直樹 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30401102)
|
研究分担者 |
多田 稔 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80302719)
浅岡 良成 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90431858)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 膵臓病学 / 高密度SNPアレイ / 膵癌 / 高密度オリゴヌクレオチドアレイ / 遺伝子増幅 / LOH(ヘテロ接合性の消失) / 胆道癌 / CYP2C19 / 欠失 |
研究概要 |
高密度オリゴヌクレオチドアレイを用いて膵癌細胞株25種類のゲノム異常の網羅的解析を行った。新規の欠失および増幅領域を8領域ずつ見出すことが可能であり、膵癌手術検体を用いた解析でも、同様の異常を認めることを確認し、報告した。一方で、薬剤の代謝に関わる多型であるチトクローム450の一塩基多型を膵癌および胆道癌で解析した。近年、抗血小板薬やプロトンポンプ阻害剤の代謝に関わるCYP2C19の多型が胆道癌の発癌に有意に関わることがわかった。
|