• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病態肝組織における骨髄間質細胞由来因子活性に着目した肝再生療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19590753
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

松田 康伸  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40334669)

研究分担者 山際 訓  新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (10419327)
高村 昌昭  新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (20422602)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード肝臓病学 / 移植・再生医療
研究概要

骨髄幹細胞(HSC)は、傷害臓器に発現する骨髄間質細胞因子SDF-1に誘引され遊走する。近年、セリンプロテアーゼCD26がSDF-1を切断・不活化することが報告された。そこで本研究ではマウス肝障害モデルを用いて、CD26が骨髄幹細胞の傷害肝への遊走に関与する可能性を検討した。マウス肝硬変モデルにG-CSFやCD26阻害剤(diprotin A)を投与して、HSCの肝細胞分化頻度・治療効果を観察した結果、傷害肝はSDF-1を発現する一方でCD26活性も上昇しており、SDF-1活性緩衝機構が存在することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular mechanism underlying the functional loss of cyclindependent kinase inhibitors p16 and p27 in hepatocellular carcinoma2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Y.
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol 14(11)

      ページ: 1734-1740

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal treatment with interferon-beta prevents hepatocellular carcinoma in hepatitis B virus X gene transgenic mice2008

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki K, Suzuki K, Ohkoshi S, Yano M, Kurita S, Aoki YH, Toba K, Takamura MA, Yamagiwa S, Matsuda Y, Aoyagi Y
    • 雑誌名

      J Hepatol 48(2)

      ページ: 255-265

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sca-1+ endothelial cells(SPECs)reside in the portal area of the liver and contribute to rapid recovery from acute liver disease2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya A, Heike T, Baba S, Fujino H, Umeda K, Matsuda Y, Nomoto M, Ichida T, Aoyagi Y, Nakahata T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 365(3)

      ページ: 595-601

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tumor suppressor carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecule 1 potentates the anchorage-independent growth of human hepatoma HepG2 cells2007

    • 著者名/発表者名
      Hokari M, Matsuda Y, Wakai T, Shirai Y, Sato M, Tsuchiya A, Takamura M, Yamagiwa S, Suzuki K, Ohkoshi S, Ichida T, Kawachi H, Aoyagi Y
    • 雑誌名

      Life Sci 81(4)

      ページ: 336-345

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early upsurge in anti-HBs titer possibly caused by the immunomodulative, not by the mutagenetic effect of interferon and ribavirin2007

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki K, Ohkoshi S, Maruyama M, Aoki YH, Yano M, Kurita S, Suzuki K, Matsuda Y, Sugimura K, Aoyagi Y
    • 雑誌名

      Hepatol Res 37(6)

      ページ: 477-81

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered expression of TLR homolog RP105 on monocytes hypersensitive to LPS in patients with primary biliary cirrhosis2007

    • 著者名/発表者名
      Honda Y, Yamagiwa S, Matsuda Y, Takamura M,1 Ichida T, Aoyagi Y.
    • 雑誌名

      J Hepatol 47(3)

      ページ: 404-411

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An inhibitor of c-Jun NH2-terminal kinase, SP600125, protects mice from D-galactosamine/lipopolysaccharide-induced hepatic failure by modulating BH3-only proteins2007

    • 著者名/発表者名
      Takamura M, Matsuda Y, Yamagiwa S, Tamura Y, Honda Y, Suzuki K, Ichida T, Aoyagi Y.
    • 雑誌名

      Life Sci 80(14)

      ページ: 1335-1344

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term culture of postnatal mouse hepatic stem/progenitor cells and their relative developmental hierarchy2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya A, Heike T, Baba S, Fujino H, Umeda K, Matsuda Y, Nomoto M, Ichida T, Aoyagi Y, Nakahata T
    • 雑誌名

      Stem Cells 2007 25(4)

      ページ: 895-902

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 骨髄幹細胞による高効率な再生治療をめざしたマウス 肝硬変へのG-CSF/CD26阻害ペプチド併用投与2007

    • 著者名/発表者名
      松田 康伸
    • 学会等名
      第2回新潟細胞再生医療シンポジウム
    • 発表場所
      新潟大学ベンチャービジネスラボラトリー
    • 年月日
      2007-04-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi