研究課題/領域番号 |
19590821
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
竹本 真生 九州大学, 大学病院, 助教 (90403998)
|
研究分担者 |
井上 修二朗 九州大学, 大学病院, 医員 (10448425)
樗木 晶子 九州大学, 医学部, 教授 (60216497)
井手 友美 九州大学, 大学病院, 臨床助教 (90380625)
西坂 麻里 九州大学, 大学病院, 医員 (00448424)
岸 拓弥 九州大学, 医学研究院, 研究員 (70423514)
|
連携研究者 |
井手 友美 九州大学, 大学病院, 助教 (90380625)
西坂 麻里 九州大学, 大学病院, 医員 (00448424)
岸 拓弥 九州大学, 大学病院, 医員 (70423514)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 心不全 / 交感神経 / 内皮機能 / 温熱療法 / 酸化ストレス / 血管内皮機能 / 内皮依存性血管拡張反応 / 足温浴 |
研究概要 |
うっ血性心不全の既往のある心機能障害患者を対象(拡張障害も含)とし、まず足温熱療法の心不全に対する急性効果と安全性の検討を13症例を対象に行った。足温熱前に比べて後では脱水や心不全増悪などのadverse effectsが生じた症例は認められず安全性については問題無いと考えられた。 血圧・脈拍・深部体温などのバイタルサイン、発汗量、血管内皮機能(FMD)、交感神経活性(心拍変動)、血液・尿生化学的変化(神経体液性因子、炎症・酸化ストレスマーカーなど)についての検討では、脈拍数変化は-2.3±3.7/分と若干低下傾向、血圧変化は+4.6±7.1と若干の増加傾向を認めたが共に統計学的に有意差は認められなかった。一方、深部体温は +0.2±0.2℃と有意な全身性の体温上昇が認められた。 FMDは7人で有意な改善が認められた。心拍変動解析ではやや交感神経優位になるものの有意差は認めなかった。採血および採尿による生化学的解析では、hs-CRP、PAI-1、hANPは低下傾向を認めたが統計学的に有意差は認められなかった。また尿中カテコラミン3分画についても低下傾向を認めたが有意差はなかった。 酸化ストレスマーカーについては抗酸化ストレスマーカーであるチオールの産生の有意な増加が認められた。 またスワンガンツカテーテルでの検討では心拍出量増加、肺血管抵抗減少が示された。 以上の結果から足温熱療法の急性効果として副交感神経賦活化効果、血管内皮機能、心機能改善、および抗酸化ストレス効果が示唆された。
|