研究課題/領域番号 |
19590884
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
多田 裕司 千葉大学, 医学部・附属病院, 助教 (50344990)
|
研究分担者 |
栗山 喬之 千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (20009723)
巽浩 一郎 (巽 浩一郎) 千葉大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (10207061)
滝口 裕一 千葉大学, 医学部・附属病院, 講師 (30272321)
田邉 信宏 (田邊 信宏) 千葉大学, 医学部・附属病院, 講師 (40292700)
|
連携研究者 |
巽浩 一郎 千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (10207061)
滝口 裕一 千葉大学, 医学部・附属病院, 准教授 (30272321)
田邉 信宏 千葉大学, 医学部・附属病院, 講師 (40292700)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 肺高血圧 / BMPR2 / トランスジェニックマウス / エストロゲン / 原発性肺高血圧症 / 遺伝子異常 / エストロケン受容体 |
研究概要 |
原発性肺高血圧の原因遺伝子であるBMPR2の発現を抑制できるトランスジェニックマウスを用い、外因性エストロゲンの病態への影響を調べた。米国の共同研究者からマウスの譲渡を受け、コロニーの繁殖と肺高血圧の表現系を再確認した。結果的にエストロゲン持続投与は肺高血圧の進展に有意な影響を及ぼさなかった。また治療実験としてRhoK阻害剤、PDGFB阻害剤の投与により当該マウスの肺高血圧が改善した。
|