• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳血管ペリサイトのストレス応答における細胞内情報伝達機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19590992
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関九州大学

研究代表者

鴨打 正浩  九州大学, 大学病院, 助教 (80346783)

研究分担者 北園 孝成  九州大学, 大学病院, 講師 (70284487)
連携研究者 北園 孝成  九州大学, 大学病院, 講師 (70284487)
黒田 淳哉  
松尾 龍  
中村 晋之  
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード神経病態薬理学 / 周皮細胞 / 微小循環 / 血管新生 / 脳血管
研究概要

具体的内容脳血管ペリサイトは血管新生、血液脳関門、微小循環調節に重要な役割を果たしている。本研究は、脳血管ペリサイトにおいて細胞外環境の変化が惹起する細胞応答、細胞機能について検討した。
脳血管ペリサイトにおいて、細胞外のアシドーシスは、Na/H exchanger 1NHE1を逆回転モードとして活性化し、細胞内Ca貯蔵部位よりCaを周期的に放出させるCa oscillation。PDGF-B はPDGFR-βを介して、PLCγをリン酸化しCa oscillationを惹起する。PDGF-Bは、Ca依存性転写因子であるCREBcAMP response element binding proteinをリン酸化し、細胞内シグナルの調節を行っている。また、Ca oscillation はCa 依存性転写因子であるnuclearfactor of activated T cellsNFATの核内移行を促進し、核内に移行したNFAT が種々の遺伝子の転写を制御している。NFAT を介したサイトカインの分泌調節は細胞増殖を制御している。脳血管ペリサイトには、活性酸素生成酵素であるNAD(P)HNox4 が発現し、活性酸素を生成し細胞増殖を制御している。Angiotensin II はNox4 の発現を増加させ、活性酸素の生成を増加させる。過度の酸化ストレスは細胞内Ca 貯蔵部位からのCa 放出を起こす。酸化ストレスはNHE、NCX、ASIC、ENaC 以外のamiloride 感受性蛋白のSH 基の酸化を介して、細胞内Ca 上昇を引き起こす。
意義、重要性脳毛細血管の成熟、血管新生には脳血管ペリサイトの存在が不可欠である。また、神経再生に必須なniche微小環境の重要な構成細胞と考えられる。近年、神経活動に応じた血流の制御も行っていることや、脳血管ペリサイトには間葉系幹細胞に類似した多能性多能性を有していることも示唆されている。本研究は、脳血管ペリサイトにおけるシグナル伝達機構を明らかにした。本研究の成果は、脳血管ペリサイトの制御を介した、新規の中枢神経疾患治療法の開発に寄与すると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Amiloride inhibits hydrogen peroxide-induced Ca^<2+> responses in human CNS pericytes.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, et al.
    • 雑誌名

      Microvasc Res (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protective effects of angiotensin II type 1 receptor blocker on cerebral circulation independent of blood pressure2008

    • 著者名/発表者名
      Kumai Y, Ooboshi H, Ago T, Ishikawa E, Takada J, Kamouchi M, Kitazono T, Ibayashi S, Iida M
    • 雑誌名

      Exp Neurol 210

      ページ: 441-448

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Role of NHE1 in calcium signaling and cell proliferation in human CNS pericytes2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Kamouchi M, Kitazono T, Kuroda J, Matsuo R, Hagiwara N, Ishikawa E, Ooboshi H, Ibayashi S, Iida M.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 294

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Polymorphisms in the lymphotoxin alpha gene and the risk of ischemic stroke in the Japanese population2008

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara N, Kitazono T, Kamouchi M, Kuroda J, Ago T, Hata J, Ninomiya T, Ooboshi H, Kumai Y, Yoshimura S, Tamaki K, Fujii K, Nagao T, Okada Y, Toyoda K, Nakane H, Sugimori H, Yamashita Y, Wakugawa Y, Kubo M, Tanizaki Y, Kiyohara Y, Ibayashi S, Iida M.
    • 雑誌名

      The Fukuoka Stroke Registry and the Hisayama Study 25

      ページ: 417-422

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Fukuoka Stroke Registry ; Hisayama study. Polymorphism in the sorbin and SH3-domain-containing-1 (SORBS1) gene and the risk of brain infarction in the Japanese population : the Fukuoka Stroke Registry and the Hisayama study2008

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara N, Kitazono T, Kamouchi M, Kuroda J, Ago T, Hata J, Ninomiya T, Ooboshi H, Kumai Y, Yoshimura S, Tamaki K, Fujii K, Nagao T, Okada Y, Toyoda K, Nakane H, Sugimori H, Yamashita Y, Wakugawa Y, Kubo M, Tanizaki Y, Kiyohara Y, Ibayashi S, Iida M.
    • 雑誌名

      Eur J Neurol 15

      ページ: 481-486

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Protective effects of angiotensin II type 1 receptor blocker on cerebral circulationindependent of blood pressure2008

    • 著者名/発表者名
      Kumai Y, et a1.
    • 雑誌名

      Exp Neurol 210

      ページ: 441-448

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of NHEI in calcium signaling and cell proliferation in human CNS pericytes.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, et al.
    • 雑誌名

      Am J Phvsiol Heart Circ Phvsiol 294

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymorphisms in the lymphotoxin alpha gene and the risk of ischemic stroke inthe Japanese population. The Fukuoka Stroke Registry and the Hisayama Studv.2008

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara N, et al.
    • 雑誌名

      Cerebrovasc Dis 25

      ページ: 417-422

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymorphism in the sorbin and SH3-domain-containing-l (SORBSI)gene and the risk of brain infarction in the Japanese population : the Fukuoka Stroke Registry and the Hisayama study.2008

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara N, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Neurol 15

      ページ: 481-486

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of NHE1 in calcium signaling and cell proliferation in human CNS pericytes2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Kamouchi M, Kitazono T, et. al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymorphisms in the lymphotoxin-a gene and the risk of ischemic stroke in the Japanese population;The Fukuoka Stroke Registry and the Hisayama Study2008

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara N, Kitazono T, Kamouchi M, et. al.
    • 雑誌名

      Cerebrovasc Dis (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymorphism in the sorbin and SH3-domain-containing-1(SORBS1)gene and the risk of brain infarction in the Japanese population;The Fukuoka Stroke Registry and the Hisayama Study2008

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara N, Kitazono T, Kamouchi M, et. al.
    • 雑誌名

      Eur J Neurol (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protective effects of angiotensin II Type I receptor blocker on cerebral circulation independent of blood pressure2008

    • 著者名/発表者名
      Kumai Y, Ooboshi H, Ago T, et. al.
    • 雑誌名

      Exp Neurol (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protective effects of angiotensin II Type 1 receptor blocker on cerebral circulation independent of blood pressure2007

    • 著者名/発表者名
      Kumai Y, Ooboshi H, Ago T, Ishikawa E, Takada J, Kamouchi M, Kitazono T, Ibayashi S, Iida M.
    • 雑誌名

      Exp Neurol (Epub ahead of print)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] NAD(P)H oxidase p22phox C242T polymorphism and ischemic stroke in Japan : the Fukuoka Stroke Registry and the Hisayama study2007

    • 著者名/発表者名
      Kuroda J, Kitazono T, Ago T, Ninomiya T, Ooboshi H, Kamouchi M, Kumai Y, Hagiwara N, Yoshimura S, Tamaki K, Kusuda K, Fujii K, Nagao T, Okada Y, Toyoda K, Nakane H, Sugimori H, Yamashita Y, Wakugawa Y, Asano K, Tanizaki Y, Kiyohara Y, Ibayashi S, Iida M.
    • 雑誌名

      Eur J Neurol 14(10)

      ページ: 1091-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Hydrogen peroxide-induced Ca2+ responses in CNS pericytes2007

    • 著者名/発表者名
      Kamouchi M, Kitazono T, Ago T, Wakisaka M, Kuroda J, Nakamura K, Hagiwara N, Ooboshi H, Ibayashi S, Iida M.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 416(1)

      ページ: 12-16

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Role of substantia innominata in cerebral blood flow autoregulation2007

    • 著者名/発表者名
      Ota K, Kitazono T, Ooboshi H, Kamouchi M, Katafuchi T, Aou S, Yamashita Y, Ibayashi S, Iida M.
    • 雑誌名

      Brain Res 1135(1)

      ページ: 146-153

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Postischemic gene transfer of soluble Flt-1 protects against brain ischemia with marked attenuation of blood-brain barrier permeability2007

    • 著者名/発表者名
      Kumai Y, Ooboshi H, Ibayashi S, Ishikawa E, Sugimori H, Kamouchi M, Kitazono T, Egashira K, Iida M.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 27

      ページ: 1152-1160

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] NAD(P)H oxidase p22phox C242T polymorphism and ischemic stroke in Japan:the Fukuoka Stroke Registry and the Hisayama study2007

    • 著者名/発表者名
      Kuroda J, Kitazono T, Ago T, et. al.
    • 雑誌名

      Eur J Neurol

      ページ: 1091-1097

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postischemic gene transfer of soluble Flt-1 protects against brain ischemia with marked attenuation of blood-brain barrier permeability2007

    • 著者名/発表者名
      Kumai Y, Ooboshi H, Ibayashi S, et. al.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 27

      ページ: 1152-1160

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of substantia innominata in cerebral blood flow autoregulation2007

    • 著者名/発表者名
      Ota K, Kitazono T, Ooboshi H, et. al.
    • 雑誌名

      Brain Res 1135

      ページ: 146-153

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen peroxide-induced Ca^<2+> responses in CNS pericytes2007

    • 著者名/発表者名
      Kamouchi M, Kitazono T, Ago T, et. al.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 416

      ページ: 12-16

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amiloride inhibits hydrogen peroxide-induced Ca2+ responses in human CNS pericytes

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Kamouchi M, Kitazono T, Kuroda J, Shono Y, Hagiwara N, Ago T, Ooboshi H, Ibayashi S, Iida M.
    • 雑誌名

      Microvasc Res (in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Expression of NHE1 and cell proliferation in human CNS pericytes2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Kamouchi M, Kitazono T, Kuroda J, Matsuo R, Hagiwara N, Ooboshi H, Ibayashi S, Iida M.
    • 学会等名
      Asian Stroke Forum
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2007-09-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] Role of NHE1 in Ca2+ oscillation and cell proliferation in human CNS pericytes2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Kamouchi M, Kitazono T, Kuroda J, Matsuo R, Hagiwara N, Ooboshi H, Ibayashi S, Iida M.
    • 学会等名
      Brain 07
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2007-05-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] Mechanisms of oxidative stress-induced calcium signaling in human CNS pericytes2007

    • 著者名/発表者名
      Kamouchi M, Kitazono T, Kuroda J, Nakamura K, Shono Y, Hagiwara N, Ooboshi H, Ibayashi S, Iida M.
    • 学会等名
      Brain 07
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2007-05-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi